携帯電話市場に関する話題や、携帯電話税についてなど、携帯電話に関する最新情報をお届けしています。
モバイル社会研究所は2月28日、小中学生のスマートフォン所有状況の調査結果を発表しました。調査開始後はじめて、小学生でスマートフォンの所有率がキッズケータイを上回っています。子どもにスマートフォンを持たせ始 […]
2022年のカメラ用イメージセンサー(Camera Image Sensor、CIS)市場もソニーがトップシェアを維持するという予測が発表されました。 一方でSamsungやOmniVisio […]
NTTドコモは2月9日、災害時の早期復旧を目的に、ドローン中継局の運用を開始したと発表しました。ドローンには小型中継局が搭載されており、周辺基地局からの電波を上空で中継して、被災地域に通信サービスを提供しま […]
インド中部において、携帯電話の使用をめぐるトラブルが原因で、未成年の姉妹が叔母を斧で殺害するという凄惨な事件が発生しました。 姉妹が叔母を殺害 現地メディアThe Times of Indiaは、チャッティ […]
2021年1月〜12月の日本国内における携帯電話端末の出荷台数調査結果をMM総研が発表しました。iPhoneの出荷台数は2008年の日本発売以降、過去最高となりました。スマートフォン出荷台数のうち、5G対応 […]
MM総研は「携帯電話の月額利用料金とサービス利用実態(2021年12月時点)」の調査結果を発表しました。スマートフォンの月額利用料金の平均は4,617円でキャリア4社平均が5,146円、モバイルデータ通信の […]
世界6カ国のスマートフォンの月額料金を比較すると、日本は6カ国中最も安く、4G接続率は最も高く通信品質は世界最高水準にあるとの調査結果をICT総研が発表しました。料金に満足しているユーザーの割合は48.0% […]
国内MVNO市場の2021年9月末時点での実績をMM総研が公開しました。独自サービス型SIMの回線契約数は前年同期比19.3%の減少で、2半期連続で前年同期を下回りました。事業者別では、インターネットイニシ […]
総務省は12月18日、令和3年度第2四半期(2021年9月末)の電気通信サービスの契約数及びシェアを公表しました。5G契約数が初めて3G契約数を上回っています。MVNOは全体の13.2%で、前年同期比で微減 […]
KDDIは、電源の入らなくなった古いケータイを専用機器を使って再起動し、写真やメールなどの大切な思い出を取り出す人気イベント「おもいでケータイ再起動」を、2022年1月7日〜1月9日の日程で、KDDIのコン […]
海外大手メディアBloombergは12月12日、Amazonの従業員から、倉庫への携帯電話持ち込み禁止ルールの見直しを求める声があがっていると報じました。現地時間12月10日に米国で発生した、大規模な竜巻 […]
KDDIは12月6日、タフネスケータイのG’zOneシリーズ新製品「G’zOne TYPE-XX」を12月10日に発売すると発表しました。腕時計のG-SHOCKを製造するカシオがデザ […]
KDDIと沖縄セルラーは、auの3G携帯電話向けサービス「CDMA 1X WIN」を2022年3月31日で終了し、対応機種への機種変更をしていない利用者については解約もしくは一時休止とすると発表しました。 […]
2,100以上の携帯電話を集めたオンライン博物館「Mobile Phone Museum(携帯電話博物館)」がオープンしました。 25年以上に渡って蒐集 博物館を手掛けたのはベン・ウッド氏とマット・チャタレ […]
NTTドコモ、ソフトバンク、KDDI(au)、楽天モバイルは24日、2022年1月利用分(2022年2月請求分)からのユニバーサルサービス料を、1電話番号当たり月額2.2円に改定すると発表しました。 202 […]