2023年3月2日 19時05分

読了まで 20

iPhone15 Proシリーズのデータ転送速度が10Gbpsと報道〜条件ありと噂

iPhone15 10gbps iM 2


 
ProとiPhone15 Pro Maxは外部接続端子をUSB-Cに変更、データ転送速度は10Gbpsに対応すると、海外メディアが報じました。
 
このことから、両モデルのUSB-C端子はUSB 3.2 Gen2に対応する可能性があります。
 
iPhone Maniaでは、iPhone15シリーズに関する噂をまとめ記事にて随時発信しています。今回の記事以外の情報は、下記の記事にてご確認下さい。
 
iPhone15/15 Proシリーズはこうなる!?最新の噂まとめ

MFi認証USB-Cケーブル利用時のデータ転送速度か

台湾メディア工商時報が、「iPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxは外部接続端子をUSB-Cに変更、データ転送速度は10Gbpsに対応する」と報じました。
 
この報道から、両モデルのUSB-C端子はUSB 3.2 Gen2に対応し10Gbpsの転送速度を実現すると予想されます。
 
ただし、そのためにはMFi認証USB-Cケーブルを用いる必要があると噂されています。
 
MFi認証USB-Cケーブルを用いていない場合、AppleはiPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxのデータ転送速度と充電速度をソフトウェアで制限すると、複数のソースが伝えています。
 
MFi非認証のUSB-Cケーブルでは、USB 3.0規格による5Gbpsの転送速度でしか利用できないことが考えられます。
 
なお、MFi認証USB-Cケーブルを用いて10Gbpsのデータ転送速度を利用可能なのはiPhone15 ProとiPhone15 Pro Maxだけで、iPhone15とiPhone15 PlusはUSB 2.0にしか対応しないと予想されています。
 
USB specification
 
 
Source:工商時報
Photo:Transcend,iPhone Mania
(FT729)

カテゴリ : iPhone15, 最新情報   タグ : , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる