Tesla、AirPowerのような充電プラットフォームをAppleに先駆け発売へ
イーロン・マスク氏率いる電動輸送機器およびクリーンエネルギー関連企業Teslaは、Appleが発売を断念したAirPowerのようなワイヤレス充電プラットフォームを来年2月に発売することが明らかになりました。
販売価格は300ドル
Cybertruckの角ばったデザインとメタリックなスタイルからインスピレーションを受けたTeslaのワイヤレス充電プラットフォームは、1台あたり15Wの高速充電が可能で、最大3台までのデバイスを同時に充電することができます。
プラットフォームは、アルミニウムのハウジング、高級アルカンターラの表面、そして充電器を平らにしたり、見やすい角度にしたりできる着脱式マグネットスタンドで構成されています。
FreePowerテクノロジーを搭載し、正確な位置合わせをせずに表面のどこでも、携帯電話やイヤホンなどのQi対応デバイスを充電可能です。
気になる販売価格は300ドル(約39,700円)で、2023年2月から出荷が始まる予定です。
Apple Payで支払い可能
Teslaのワイヤレス充電プラットフォームは、Apple Payでも支払いを行うことができます。
.@elonmusk Musk beats Apple to the AirPower with a $300 wireless charger pic.twitter.com/UBAWq2SjQ4
— Mark Gurman (@markgurman) December 22, 2022
Teslaのマスク氏は、以前から「TeslaはやがてAppleよりも大きくなる」と言ってみたり、最近では同氏が買収したTwitterの広告減少をめぐって揉めたりするなど、Appleと常に何かしらの悶着があることで知られているため、Appleが販売にこぎつけられなかった商品をApple Payで購入可能にしたことに対して、何かの意図を感じるユーザーもいるようです。
Source:Tesla via @markgurman/Twitter
(lexi)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lexi の記事一覧