2022年9月17日16:33公開

読了まで 151

米国版iPhone14のSIMトレー部分はプラスチックで埋められている

iPhone14 Pro分解動画


 
米国で販売されているiPhone14シリーズはeSIM専用モデルのため、物理的なSIMトレーを搭載していません。
 
当然その分のスペースが空いているはずですが、公開されているiPhone14 Pro Maxの分解動画から、興味深い事実が判明しました。

iPhone14 Pro Maxの分解動画から判明

YouTubeチャンネルPBKreviewsが、米国版iPhone14 Pro Maxの分解動画を公開しました。米国版iPhone14シリーズはeSIM専用モデルのため、当然ながらSIMトレーは存在しません。
 
PBKreviewsは当初動画において、これまでSIMトレーがあった場所に、米国・カナダで11月から利用可能になる衛星通信用のモジュールがあるとコメントしていたそうです(現在は削除)。
 
しかし実際は衛星通信用モジュールではなく、単なるプラスチックで埋められているようです。

プラスチックで埋めるのは当然との指摘も

Redditには、SIMトレーのスペースが有効活用されていないことを嘆くコメントが投稿されていますが、米メディアMacworldは、eSIM専用は米国版のみで、他地域で販売されているiPhone14シリーズはSIMトレーを搭載している以上、空いた部分がプラスチックで埋められているのは当然のことだと指摘しています。
 
近い将来、全世界で販売されるiPhoneがデュアルeSIM対応となったとき、iPhoneの内部設計も大きく変わることが期待されます。
 

 
 
Source:PBKreviews/YouTube,Macworld,Reddit
(lunatic)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる