スマートウォッチ型持続血糖値測定器「K’Watch」が第Ⅲ相臨床試験終了〜結果良好

    K'Watch_3

    K'Watch_3
     
    フランスのスタートアップ企業であるPKvitalityが、測定の度に針(ランセット)を刺す必要がないスマートウォッチ型持続血糖値測定器(CGM:Continuous Glucose Monitoring)であるK’Watchを用いた第Ⅲ相臨床試験を終了し、良好な結果が得られたと発表しました。

    間質液中の血糖値を測定

    NotebookcheckはK’Watchについて、手首に装着して持続的に血糖値測定可能なデバイスとして、世界初となることが期待されていると説明しています。
     
    K’Watchでの血糖値測定では、その度に針(ランセット)を刺し、センサーに血液を点着する必要はありません。
     
    K’Watchでは、皮膚に装着して7日間使用可能なマイクロポイント付きK’apsulを用いて間質液中の血糖値測定が行われます。
     
    K'Watch_1

    糖尿病患者対象の臨床試験結果

    K’Watchを用いた第Ⅲ相臨床試験の結果、測定誤差に関する精度指標であるMARD(Mean Absolute Relative Difference)が、予測値の17%〜18%に対し、16%だったことが確認されました。
     
    予測値よりも良好な結果が得られた要因は、マイクロポイントとアルゴリズムの改良によるもののようです。
     
    PKvitalityは第Ⅰ相臨床試験および第Ⅱ相臨床試験の結果も発表しており、確認されたMARDは19%でした。

    乳酸値モニタリングデバイスも開発中

    PKvitalityの創業者であるラック・ピエラート氏は今回の結果について、「2021年末に臨床試験を開始して以来、急速に測定精度が向上しています。今後数カ月以内にK’Watchの有用性が証明される見通しです」と述べており、製品化に自信を示しています。
     
    順調に開発が進めば、K’Watchは2024年に発売されるとNotebookcheckは伝えています。
     
    同社はK’Watchに用いた技術を応用し、乳酸値を持続測定可能な「K’Watch Athlete」も開発中です。
     
    K'Watch Athlete
     

     
     
    Source:PKvitality (1), (2), (3) via Notebookcheck
    (FT729)

    この記事がお役に立ったらシェアお願いします
    目次