A15のGPUベンチマークがリーク〜A14やAMD mRDNA GPUを上回る

リーカーのTron氏(@FrontTron)氏が、A15のGPUベンチマークテスト結果を報告しました。テスト結果は、A14 Bionicや、Exynos 2200+AMD mRDNA GPUを圧倒するものです。
A14 Bionicを上回るテスト結果を記録
GFXBenchを使用したManhattan 3.1ベンチマークでは、A15は1回目のテストで平均フレームレート198fpsを達成しました。2回目のテストではサーマルスロットリングが発生したことで、140fps〜150fpsに低下しました。
Apple A15 GPU peak benchmark test
Manhattan 3.1: 198 FPS (July unit sample)
However, after second round of test, throttling kicks in and drops to 140~150FPS.
(1/2)Source: https://t.co/Sl1xfN5ktB
— Tron ❂ (@FrontTron) September 6, 2021
A14 Bionicの場合、サーマルスロットリングが発生した場合のManhattan 3.1ベンチマークテスト結果は120fpsですので、A15は基本性能が向上しているのが確認できます。
今回のテスト結果から、iPhone13シリーズに搭載されるA15のGPUは、A14 Bionicよりも13.7%向上していることが確認されたとWccftechが伝えています。
Old leak of same source:
Manhattan 3.1: 181.8 FPS
Aztec Normal: 138.25 FPS
Aztec High: 58 FPSManhattan 3.1: 169.2 FPS
Aztec Normal: N/A
Aztec High: 49.7 FPS— Tron ❂ (@FrontTron) August 24, 2021
Exynos 2200+AMD mRDNA GPUを圧倒
Exynos 2200+AMD mRDNA GPUの組み合わせでは、Manhattan 3.1ベンチマークで170.7fpsを記録しましたが、サーマルスロットリングが発生すると127.5fpsに低下しました。
Exynos 2200+AMD mRDNA GPUの組み合わせは、A15を上回ると期待されていました。
Exynos 2200 AMD mRDNA architecture GPU
June sample
6CU based 1.31Ghz clock test
with AMD provided development beta version driverManhattan 3.1: 170.7 fps
Aztec normal: 121.4 fps
Aztec high: 51.5 fpsSimilar to A14 (reference below)
Source:https://t.co/kO58OaB12b
— Tron ❂ (@FrontTron) August 24, 2021
Exynos 2200 GPU (AMD mRDNA) Throttling Test
(Result below are test figures after the 3rd round of graphics throttling test)
Manhattan 3.1: 127.5 FPS
Aztec Nomal: 90.7 FPS
Aztec High: 39.65 FPS
(1/2)Source:https://t.co/pnhD7N7leo
— Tron ❂ (@FrontTron) September 5, 2021
Source:Wccftech
(FT729)