【速報】macOS Monterey、ユニバーサルコントロールで複数デバイスが連係
Appleは世界開発者会議(WWDC21)において、次期macOSの名称が「Monterey」となることを発表しました。macOS Montereyでは連係機能が大幅に強化されます。
ユニバーサルコントロール
macOS Montereyでは「ユニバーサルコントロール」機能が導入され、他デバイスとの連係機能が強化されます。これは複数のAppleデバイスを連係することができる機能です。
たとえばMacBookとiPadを並べ、まるでMacBookの画面とiPadの画面が続いているかのように、MacBook上で動いていたカーソルをiPadで連続して動かす、iPadで書き終わったイラストをドラッグしてMacBook上にドロップする、といった作業が可能です。
ユニバーサルコントロールは2台間だけでなく、3台のMacデバイスでも使えます。
AirPlayはこれまでもMacを含むAppleデバイス間で利用可能でしたが、「MacにAirPlay」により、Macをスピーカーとして使用できるようになります。
ショートカットがMacでも利用可能に
iOSではすでに導入されているショートカットが、macOS MontereyでMacにも対応します。Finder、メニューバー、Spotlightなどにも統合されているので、さまざまな作業が簡単に実行できるようになります。Macの標準アプリであるAutomatorのワークフローをショートカットに組み込むこともできます。
Safariのタブデザインが一新
macOS MontereyではSafariのタブデザインが新しくなります。ツールバー、検索窓、タブがすべてタブバーとしてまとめられ、コンパクトになります。
また「タブグループ」により、旅行の計画や買い物など、目的ごとにタブをまとめられるようになります。このタブグループはMacだけでなくiPadやiPhoneとも同期しているので、デバイスが変わっても同じタブを利用可能です。
Source:Apple
(lunatic)
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: lunatic の記事一覧