Safariとは、Appleによって開発されたウェブブラウザのこと。Macintosh(Mac)シリーズに搭載されているオペレーティングシステム(OS)「OS X」では、バージョン10.3より標準ブラウザとして搭載されており、iPhoneやiPod touch、iPadといったiOS端末向けには、OS X用からカスタマイズされたSafariが標準ブラウザとして搭載されています。
iPhoneのスクリーンタイム機能が、「asian」(アジアの)を含むURLをアダルトコンテンツと誤認してブロックする問題は、iOS14.5ベータで修正されています。 「asian」一律ブロック問題がiOS […]
Macを買ったら最初に設定すべき33の項目を、米メディア9to5Macが動画にまとめているので、ご紹介します。普段からMacを使っている方も、知っておくと便利です。 簡単な設定でMacを便利に使おう 9to […]
Appleは現地時間3月11日、Safari Technology Preview 122を開発者向けにリリースしました。 Apple、Safari Technology Preview 122をリリース […]
macOS上で使用する場合、ChromeブラウザはSafariブラウザの10倍以上ものRAMを消費していることがわかりました。 Chromeのウィンドウを閉じたらファンが止まった WebサービスをmacOS […]
現地時間2月17日、開発者向けにリリースされたmacOS Big Sur 11.3ベータ2のSafariが、WebM動画の再生に対応していることが明らかとなりました。 AppleのSafariでついにWeb […]
iOS14.5では、Safariでフィッシング詐欺などの疑いがあるWebサイトにアクセスしようとした際の警告が、Googleの情報に依存せず、Apple独自のデータベースに基づいて表示されることが分かりまし […]
iPhoneやiPad、Macで成人向けWebサイトを表示しないよう設定できる「スクリーンタイム」機能が過剰に動作し、「Asian(アジアの)」を含むWebページにSafariでアクセスできない、と開発者が […]
Appleは現地時間1月31日、WindowsおよびMacのChromeブラウザでもiCloudパスワードが利用可能となる拡張機能をリリースしました。 これまでAppleデバイスのSafariでのみ利用可能 […]
Appleは現地時間1月6日、Safari Technology Preview 118を開発者向けにリリースしました。Safari Technology Previewは、将来的にSafariに導入される […]
iPhoneで動画を再生したり、FaceTimeの通話をしながら別のアプリを使いたい iOS14のアップデートで、ビデオウィンドウを小さく表示し、動画を再生しながら別の作業を行うことができる「ピクチャ・イン・ピクチャ」機 […]
バスがいつ来るか、乗車予定のバスがどこを走っているかがWeb上で分かる、「バスロケーションシステム」に、福島交通が対応しました。バスロケーションシステムは、東京都交通局を始め、全国各地の路線バスやコミュニテ […]
Adobeは12月8日、2020年12月31日でサポート終了となるFlash Playerの最後のアップデートを配信しました。2021年1月12日以降はFlash PlayerでのFlashコンテンツの実行 […]
iOS14.2.1へのアップデートにより、Safariのページ全体翻訳機能がフランスで利用可能になった、と仏メディアiPhoneSoftが伝えています。米メディアMacRumorsは、スウェーデンでも同機能 […]
Appleは、iOS14.2でSafariの全文翻訳機能を一部の国・地域に拡大しました。残念ながら日本では現在利用できませんが、日本語への対応を示す情報が発見されていることから、近日中に利用可能になるとみら […]
iOS14.1に、ブラウザアプリとメールアプリのデフォルト設定が、アプリのアップデートで元に戻ってしまうというバグが発見されました。iOS14ではiPhoneの再起動で発生していた問題が、iOS14.0.1 […]