次期Windowsの名称は「Windows 11」か〜予告画像の影が「11」を示唆?

Microsoftの次世代Windowsに関するティザー画像内の影が「11」を示唆しているとし、次期Windowsの名称は「Windows 11」になる可能性があると、Windows Latestが伝えています。
「Windows 10」が最後のWindowsの名称と発表されていたが
Microsoftの最高経営責任者であるサティア・ナデラ氏が、開発者向けカンファレンス「Build 2021」において「次世代Windows」の開発に取り組んでいることを明らかにしていました。
同社は現地時間2021年6月24日にデジタルイベント「What’s next for Windows」を開催、Windows 10 21H2「Sun Valley」を発表する予定です。
Microsoftは2015年に、Windowsの名称はアップデートを行っても「Windows 10」のままだと発表していましたが、方針を変更したのか、「Windows 11」の名称を採用する可能性があるようです。
From the "Don't take screenshots of this build" department: a forthcoming Microsoft OS called Windows 11.
— Evan Blass (@evleaks) June 3, 2021
Appleは「OS X」「macOS 10.xx」を長く使用してきましたが、昨年リリースしたBig Surで、「macOS 11」に変更、今年リリースされるであろう次期macOSも「macOS 11.xx」ではなく、「macOS 12」になる見通しです。
Windows 10 21H2「Sun Valley」がWindows 11になる?
プレビュー版として提供されているWindows 10 21H2「Sun Valley」が「Windows 11」になると思われます。
Windows 10 21H2「Sun Valley」では、Windows 95から変更のなかったシステムアイコンが刷新されるようです。
また、スタートメニュー、タスクバー、アクションセンター、その他のコアコンポーネントに新しいフローティングデザインを採用、ウィンドウの角が丸くなり、アイコンのデザインが新しくなっているのが、プレビュー版で確認されていました。
Source:Windows Latest
(FT729)