M1とA14 Bionicのダイ比較写真が掲載、両チップの相違点は

    M1 vs A14 die_1

    M1 vs A14 die_1
     
    半導体分析会社TechInsightsが、M1A14 Bionicのダイ比較写真を掲載し、両チップの相違点を説明しています

    M1のダイサイズはA14 Bionicより37%大きい

    M1A14 Bionicはどちらも台湾TSMCの5nmプロセスで製造され、アーキテクチャも共通する部分が多いようですが、両チップは搭載デバイスに対して最適化されているようです。
     
    TechInsightsによれば、高性能コアであるFirestormコアの数が、M1は4つでA14 Bionicは2つ、高効率コアであるIcestormコアの数は両チップ4つで同じ、M1のCPU1コアとGPUコアはA14 Bionicから倍増し、DDRインターフェースはA14 Bionicの2倍(8対4)になっているとのことです。
     
    また、M1にはT2チップやその他のコントローラーも統合されているため、ダイサイズがA14 Bionicよりも37%大きくなっているようです。
     
    M1 vs A14 die_2

    M1は160億個のトランジスタを搭載

    搭載されているトランジスタの数はA14 Bionicが115億個、対してM1は160億個に増加しています。
     
    TechInsightsは、A14 Bionicは冷却システムがなくバッテリー搭載量が制限されているモバイルデバイスに、M1は省電力性能がそれほど重要ではないデスクトップアプリケーション向けに最適化されていると説明しています。
     
     
    Source:TechInsights (1), (2)
    (FT729)

    この記事がお役に立ったらシェアお願いします

    この記事を書いた人

    ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

    特集

    [PR]オフィシャルサイト

    目次