2020年12月10日03:15公開 / 2020年12月10日03:24更新
読了まで 約 1分54秒
watchOS7.2で心房細動検出精度が向上、VO2max表示機能も導入か?
近日中にリリースされる可能性のあるwatchOS7.2をインストールした、心電図アプリが有効化されたApple Watchでは、運動中など心拍数が高い状態でも心房細動を検出できるようになるかもしれません。また、Apple Fitness+導入時に、最大酸素摂取量(VO2max)表示機能も導入される可能性があるようです。
新しいアルゴリズム導入で、心房細動検知機能向上か
watchOS7.2の最終ベータ版となるリリースキャンディデート(RC)が開発者向けに公開されたことから、同OSのリリースは間近と予想されます。
AppleがiOS14.3およびwatchOS7.2ベータ版について開発者向けに公開した文書に、「バージョン2 アルゴリズム」が追加され、そのベータコードを解析した結果、心電図アプリによる心房細動検出機能に新しいアルゴリズムが導入される可能性があると、MacRumorsが報じています。
同メディアは、この新しいアルゴリズム導入により、運動中などで心拍数が高い状態でも、心房細動を検出できるようになる可能性があると伝えています。
最大酸素摂取量表示機能も導入か
MacRumorsによれば、iOS14.3ではApple Fitness+が導入され、Apple Watchと組み合わせて最大酸素摂取量(VO2max)が低い場合に通知する、Cardio Fitness機能も追加されるようです。
ただし、Apple Fitness+の日本でのサービス予定についての案内はなく、心電図アプリについてもいつから有効化されるのか不明です。
Source:MacRumors
Photo:Apple, MedPage Today
(FT729)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧