2020年11月12日06:38公開 / 2020年11月12日06:54更新
読了まで 約 2分8秒
M1チップの詳細データ、Geekbench 5スコアをCPU-Monkeyが掲載
CPUデータベースサイトCPU-Monkeyが、Apple M1チップの詳細データを掲載しました。CPU-Monkeyの情報が正しければ、M1チップの構成は先日報告されたA14X Bionicと多くの部分が共通するようです。
Apple M1チップの詳細データ
CPU-Monkeyが掲載したM1チップの詳細データは下記の通りです。
Apple M1 | |
---|---|
CPUコア数 | 8コア |
ベースクロック | 1.80GHz |
ターボブースト時 | 3.10GHz |
コア・アーキテクチャ | ハイブリッド(big.LITTLE) 高性能コア:4コア、高効率コア:4コア |
GPU名 | Apple M1 |
実行ユニット | 128 |
最大GPUメモリ | 8GB |
メモリ | LPDDR4X-4266、LPDDR5-5500 |
最大メモリ容量 | 16GB |
メモリチャンネル数 | 2 |
TDP | 10ワット(TDP Down)、15ワット(PL1) |
命令セット | ARMv8-A64(64 bit) |
L2キャッシュ | 16.00MB |
半精度浮動小数点数 | 5,200 GFLOPS |
単精度浮動小数点数 | 2,600 GFLOPS |
倍精度浮動小数点数 | 650 GFLOPS |
CPU-Monkeyが掲載したM1チップの詳細データが正しければ、同SoCは先日報告されたA14X Bionicの構成と、多くの部分が共通するようです。
Geekbench 5スコア
CPU-Monkeyによれば、Apple M1チップのGeekbench 5スコアは、シングルコアスコアが1,634、マルチコアスコアが7,220とのことです。
Geekbench 5、64bit(シングルコアスコア)
Geekbench 5、64bit(マルチコアスコア)
iGPU-FP32パフォーマンス(単精度GFLOPS)
Source:CPU-Monkey (1),(2)
(FT729)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: FT729 の記事一覧