特集
インフォメーション
今年の夏にIntelのスマホモデム事業を買収したAppleですが、2022年版iPhoneへの自社製5Gモデムチップ搭載を目指していることが明らかになりました。
Appleは7月末、Intelのスマートフォン向けモデム事業を買収することを正式に発表しました。10億ドル(約1,086億円)規模といわれる買収により、Appleは約2,200名のIntel従業員と、17,000件を超える知的財産権を獲得しました。
Appleは現在、ロイヤリティの支払いに関して揉めていたQualcommからモデムチップを購入しており、2020年の5G対応iPhoneにもQualcomm製モデムチップを使用する見込みですが、2022年にiPhone向け5Gモデムチップの内製化を計画していることがわかりました。
米メディアFast Companyによれば、2年間で新しいモデムチップを完成させるのは容易ではないとのことです。チップのデザインが完了し、生産準備ができたとしても、困難なテストと認定プロセスが待っているからです。
5Gモデムチップは、キャリアごとに最適化されているだけでなく、国際基準に準じている必要があります。Appleは、実際にどれくらい時間がかかるのか把握していない可能性があり、現実的に考えれば完成させるのに2023年までかかるだろう、と事情に詳しい関係者はコメントしています。
Source:Fast Company
(lexi)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!