au、ガラケーからスマホに乗り換えで毎月1,000円引きの「ケータイ→auスマホ割(s)」発表


 
KDDI、沖縄セルラーは5月27日、ケータイ(フィーチャーフォン、いわゆるガラケー)利用者がスマートフォンに乗り換えると、月額料金を1,000円割引する「ケータイ→auスマホ割(s)」を6月1日から提供すると発表しました。

フィーチャーフォンをスマホにすると毎月1,000円引き

ケータイ→auスマホ割(s)」の対象となるのは、現在auの「CDMA 1X WIN」対応ケータイ利用者がauのスマートフォンへ機種変更する場合と、他社のフィーチャーフォン利用者がMNPでauのスマートフォンを契約する場合の両方です。
 
契約時に「au ピタットプラン(スーパーカケホ/s)」または「auピタットプラン(カケホ/s)」に加入すると、月額料金が翌月からずっと1,000円引きとなります。
 
契約翌月から1年間の料金が1,000円引きとなる「スマホ応援割」、固定インターネット回線とのセット割引「auスマートバリュー」による割引も併用可能です。
 
また、60歳以上の利用者が対象機種を購入した場合、月額料金がさらに1,000円割引となる「カケホ割60」との併用も可能です。
 
「ケータイ→auスマホ割(s)」
 

6月1日開始の新料金プランが対象になるかは後日発表

auは、6月1日から新料金プランとして「新auピタットプラン」を提供しますが、「ケータイ→auスマホ割(s)」の発表では、従来の「auピタットプラン」についてのみ、言及しています。
 
「新auピタットプラン」が「ケータイ→auスマホ割(s)」の対象となるのかをauに確認したところ、「現段階では従来プランのみが対象で、対象が拡大する場合は別途案内する」とのことでした。

「CDMA 1X WIN」は2022年3月で終了、iPhone5s/5cも利用不可に

KDDIは、2022年3月末をもって3G通信の「CDMA 1X WIN」サービスを終了すると発表し、フィーチャーフォンからスマートフォンへの機種変更時の手数料無料化などを実施しています。
 
これに伴い、スマートフォンでも「au VoLTE」非対応モデルが利用不能となります。iPhoneシリーズでは、iPhone4s、iPhone5、iPhone5s、iPhone5cが含まれます
 
 
Source:KDDI
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次