Apple、iPhone Xと8 Plusの「ポートレート照明」使い方を紹介
Appleが、iPhone8 Plusで追加され、iPhone Xでも利用可能になる、新たな撮影機能「ポートレートライティング」を使った撮影方法と写真の編集方法を紹介した動画を公開しました。
iPhone8 PlusやiPhone Xでポートレート照明の写真を撮影
「How to shoot with Portrait Lighting on iPhone 8 Plus(iPhone8 Plusのポートレートモードで撮影する方法)」は、約45秒の動画で、新機能を使った写真撮影方法を紹介しています。
まず、カメラのモードを「ポートレート」に切り替えます。
次に、「自然光」「スタジオ照明」「輪郭強調照明」「ステージ照明」「ステージ照明(モノ)」から選べる照明効果を選択します。
あとは撮影するだけです。「ステージ照明(モノ)」を選ぶと、背景が黒くなり被写体をモノトーンで撮影することで、芸術的な一枚が簡単に仕上がります。
動画はこちらからご覧ください。
ポートレート照明の効果を編集してイメチェン
「How to edit Portrait Lighting effects on iPhone 8 Plus(iPhone8 Plus)でポートレート照明効果を編集する方法」は、ポートレート照明で撮影した写真の効果を、撮影後に変更する方法を紹介しています。
まず、写真アプリからポートレート照明で撮影した写真を選択します。
画面右上の「編集」ボタンをタップします。
画面下部のマークをタップして、ポートレート照明の編集モードに入ります。
好みの照明効果が得られたら「完了」を押せば完成です。元の写真と比べて、だいぶ雰囲気が変わっていることが分かります。
ポートレート照明効果の変更方法を紹介した動画はこちらです。
Source:YouTube(Apple)
(hato)