【速報】iOS10.3公開!アップデートは必ずバックアップを取ってから!

Appleは日本時間3月28日午前2時頃、iOS10.3の正式版を一般公開しました。今回のアップデートには、ファイルシステムの変更が含まれるので、アップデートには慎重な準備が必要です。
ファイルシステム変更を伴うバックアップ必須のアップデート!
iOS10.3では、派手ではないものの最大の特徴として、新しいファイルシステムの「Apple File System (APFS)」が導入されています。
APFDは、iPhoneに使われているフラッシュメモリやMacで一般的なSSDに最適化され、セキュリティと安定性、信頼性が向上しているのが特徴です。
iOS10.3へのアップデートにより、自動的にファイルシステムが書き換えられるため、万が一、アップデートが予期せず中断した場合など、iPhoneに保存されているデータが消失してしまう可能性もあります。
本来は通常のアップデートでもそうするべきなのですが、iOS10.3へのアップデートに際しては、iTunes経由でパソコンにバックアップを取り、時間に余裕を持って、iTunes経由でアップデートを実行することを強くお勧めします。
「AirPodsを探す」、App Storeで開発者がレビューにコメント、など
iOS10.3の新機能としては、完全ワイヤレスイヤホンのAirPodsが見当たらない時、音を鳴らして探すことができる「AirPodsを探す」があります。
このほかの主な機能は以下のとおりです。
- iTunes 12.6のレンタルした映画の複数デバイスでの視聴機能に対応
- App Storeで開発者がレビューにコメントできる機能
- カレンダーの迷惑な参加依頼を削除しスパム報告できる機能がiPhoneから操作可能に
- Siriが機能強化されApple Payでの支払いに対応
- CarPlayの操作性改善
また、iOS10.3以降に対応として発表されたばかりの、簡単ビデオクリップ作成アプリ「Clips」が4月上旬から公開予定です。
このほか、アップデートに関する詳細な情報が入り次第、お伝えします。
なおAppleは同日、Mac向けOS「macOS Sierra 10.12.4」、Apple Watch向けOS「watchOS 3.2」、Apple TV向けOS「tvOS 10.2」も同時にリリースしています。
Source:MacRumors
(hato)