特集
インフォメーション
日本国内のMVNO契約数が、2015年末で1,155万件に達したことが明らかになりました。
3月16日に東京で開催された、MVNOが今後果たす役割をテーマとしたイベント「モバイルフォーラム2016」で講演した松下新平総務副大臣が、2015年末のMVNO契約数が前年同期比29%増となる1,155万件となったことを明かしました。
契約数の内訳は明らかにされていないものの、ケータイwatchによると、政府は1,500万件を目指す方針とのことです。
MM総研が発表した調査結果によると、携帯電話サービス部門のMVNO契約数は2015年9月末時点で1,065万回線とみられていました。
単純に比較はできませんが、各社の「格安SIM」サービスの充実や認知度の向上に伴い、国内のMVNO契約数が順調に伸びている様子がうかがえます。
海外では、GoogleがMVNOサービスに乗り出すといった動きもありますし、「格安SIM」ユーザーは料金に納得している割合が高いことが明らかになるなど、これからもMVNOサービスの利用者は増えることが予想されます。
Source:ケータイwatch
(hato)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!