スマホ月額料金、大手3社の利用者85%が「高い」、格安SIM利用者は料金に納得

お金 コイン

お金 コイン
 
MMD研究所は2月29日、「2016年スマートフォンの利用料金に関する調査」の結果を公表しました。大手3キャリアの利用者で、月額料金を「高い」と感じている率が高く、適正と思う料金との差も大きい結果となりました。

スマホの利用料金に関する調査

調査は、2016年2月19日から2月23日までの期間、スマートフォンを所有している男女を対象にインターネット調査で実施され、1,105人から有効回答を得ています。
 
回答者の利用キャリアは、ドコモが38.7%、auが25.5%、ソフトバンクが23.8%と大手3キャリアで約88%を占めています。格安SIM利用者は9.6%と、およそ1割でした。
 
スマートフォン料金調査

スマホ月額料金、大手3社利用者平均は7,433円、格安SIM利用者は2,067円

現在支払っている月額料金を、大手3キャリアと格安SIM別にみると、格安SIMユーザーでは「1,000円以上2,000円未満」が47.2%で最多となった一方、大手キャリアユーザーでは「7,000円以上8,000円未満」が17.1%で最多となり、6,000円以上の価格帯に分散しています。
 
大手3キャリアユーザーでは平均月額料金が7,433円なのに対し、格安SIMユーザーの平均月額料金が2,067円と5,000円以上の差がついています。
 
スマートフォン料金調査

スマホ月額料金、大手3社利用者の85%が「高い」

現在支払っている月額料金について聞くと、大手3キャリアユーザーの49.5%が「とても高いと思う」と感じており、「どちらかといえば高いと思う」と合わせて85.0%が「高い」と感じています
 
一方、格安SIMユーザーは45.2%が「妥当だと思う」と感じており、「高い」は合計でも28.9%にとどまっています。
 
スマートフォン料金調査

適正と思うスマホ料金、大手3社利用者「4,371円」、格安SIM利用者「1,723円」

適正だと思う月額料金は、大手3キャリアユーザーの平均は4,371円、格安SIMユーザーの平均は1,723円となりました。
 
「現在支払っている月額料金」との差でみると、大手3キャリアユーザーは3,062円、格安SIMユーザーでは344円と差が小さく、納得して利用している様子がうかがえます。一方、大手キャリアユーザーで理想と現実のギャップが大きいことが浮き彫りとなりました。
 
スマートフォン料金調査

スマホの端末価格、8割が「高い」

現在支払っているスマートフォン端末の金額は、「50,000円以上70,000円未満」が最多で、平均金額は52,369円でした。
 
スマートフォン料金調査
 
端末価格については53.0%が「とても高いと思う」と回答、「どちらかといえば高いと思う」と合わせた「高い」と感じているユーザーの合計は80.0%となりました。
 
スマートフォン料金調査

スマホに払ってよい金額「1万円~3万円」が最多

スマートフォン端末に支払ってもよいと思える金額は、大手3キャリアユーザー、格安SIMユーザーともに「10,000円以上30,000円未満」が最多となりました。
 
平均金額は、大手3キャリアユーザーは27,450円、格安SIMユーザーは20,990円と、大手キャリアユーザーで高めとなっています。
 
スマートフォン料金調査

各社の新料金は普及するか?

総務省の有識者会議で議論された携帯電話料金見直し策に対応する格好で、「0円スマホ」が姿を消し、大手キャリア各社から新たな料金プランが提示されていますが、ユーザーにとって利便性が高く、安く利用できるプランが普及するのか、期待して見守りたいところです。
 
 
Source:MMD研究所
(hato)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

2013年からライター&編集担当として活動。2007年、駐在中のシリコンバレーで発売直後の初代iPhoneに触れて惚れ込む。iPhone歴は3GS→5s→6 Plus→7 Plus→XS Max→12 Pro Max→14 Pro。

特集

目次