【Tips】iPhoneが圏外のままつながらないときの対処法は?
iPhoneが圏外のまま直らないのはどうしたら改善する?

▼電波状況を更新するテクニック
▼4Gでなく3Gを利用する
▼自宅に小型基地局を設置する
電波状況を更新するテクニック
圏外のときや電波状況がよくないとき、「機内モード」を使って電波を探し直すテクニックがあります。機内モードをオンにすると、ワイヤレス通信を一括で無効にできます。そして機内モードをオフにすると、再接続するため電波を探し直します。このテクニックを使うと、圏外から復帰できる可能性があります。
4Gでなく3Gを利用する
4G回線よりも3G回線のほうが対応エリアが広いこともあり、地域によっては、4Gの電波はうまくつかめないが3Gなら届くという場合があります。そういうときに、4Gを使うという標準設定を3Gに変更することで、高速ではありませんが圏外が改善される場合があります。
かんたんステップ
-
STEP1
「設定」→「モバイルデータ通信」
-
STEP2
「モバイルデータ通信のオプション」
-
STEP3
「4Gをオンにする」
-
STEP4
オフにする
1
設定アプリから、モバイルデータ通信の設定を開く


2
4G設定を3G設定に変更する



自宅に小型基地局を設置する
上記の4Gを3Gにする設定でも改善しない場合は、ソフトバンク、au、NTTドコモなどのキャリアから、小型基地局をレンタルすることも検討しましょう。この小型基地局は、レンタルするには所定の条件があります。auとNTTドコモの場合は、窓際まで来ている電波を増幅させる装置のレンタルもできます。
自宅の状況によって最適な装置をレンタルするため、まずは契約しているキャリアのサポートセンターに問い合わせしてみましょう。
ソフトバンク:「ホームアンテナFT」をレンタルする
1
「電波改善訪問調査」を申し込み、訪問調査日の予約をします
2
自宅に電波調査に来てもらい、改善案を提供してもらいます
3
条件を満たした場合、「ホームアンテナFT」の申し込みを行います
4
手続き完了後、「ホームアンテナFT」を設置します
au:「auフェムトセル」をレンタルする
1
エリア改善要望を「電波サポート24」に登録します
2
24時間以内に電波サポートセンターから電話が来るので、電波調査の日取りを決めます
3
自宅に電波調査に来てもらい、改善案を提供してもらいます
4
利用可能であれば、auの室内基地局「auフェムトセル」のレンタル申し込み手続きをします
5
手続き完了後、「auフェムトセル」を設置します
NTTドコモ:「Xiフェムトセル」をレンタルする
1
「聞かせて!ドコモの電波状況」または、電話「0120-800-000」にて、電波状況などを問い合わせます
2
自宅に電波調査に来てもらい、改善案を提供してもらいます
3
条件を満たした場合「Xiフェムトセル」の申し込みを行います
4
手続き完了後、「Xiフェムトセル」を設置します
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: asm の記事一覧