2019年8月25日 12時32分
読了まで 約 2分53秒
【Tips】iPhoneを画面ワンタップで再起動させる方法
iPhoneの再起動の方法がわからない、2箇所のボタン長押しが面倒

iPhoneが操作中に突然動かなくなったり、誤作動を起こしたりした場合は、端末の再起動を行ってリフレッシュします。iPhoneの再起動方法はホームボタンのある機種、ない機種で異なりますが、基本的にはサイドボタン(電源ボタン)とホームボタン、サイドボタンと音量調節(下)を数秒間長押しして行います。
2箇所のボタンを数秒間押す作業が必要ですが、アクセシビリティ機能のAssistiveTouchの設定を活用すると、画面上に表示されるボタンをタップするだけで再起動できるようになります。
2箇所のボタンを数秒間押す作業が必要ですが、アクセシビリティ機能のAssistiveTouchの設定を活用すると、画面上に表示されるボタンをタップするだけで再起動できるようになります。
▼ワンタップ再起動ボタンを出現させる設定手順
▼AssistiveTouchのさまざまな活用方法
ワンタップ再起動ボタンを出現させる設定手順
かんたんステップ
7ステップ
約5分
-
STEP1
「設定」→「一般」
-
STEP2
「アクセシビリティ」
-
STEP3
「AssistiveTouch」
-
STEP4
AssistiveTouchをオン
-
STEP5
「カスタムアクション」→「長押し」
-
STEP6
「再起動」を選択
-
STEP7
長押し継続時間を設定
1
設定アプリから、アクセシビリティ設定を開く



2
AssistiveTouchの設定を行う






AssistiveTouchのさまざまな活用方法
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: asm の記事一覧