iPhone向けの基本OSiOSは、原則毎年秋の新型iPhone発売にあわせてメジャーアップデートされています。定期的に開発者向け、パブリックベーターテスター向けのベータ版もリリースされており、さまざまな新機能の追加や既存機能の改善・修正が行われています。
▼iOS16にアップデートしたら覚えておきたい使い方・小技!
iOS16のホーム画面を知り、iPhoneを使いこなす!85の便利技
▼これまでのiOSリリース日
iOS 1.x:2007年6月29日
iOS 2.x:2008年11月10日
iOS 3.x:2009年9月19日
iOS 4.x:2010年9月18日
iOS 5.x:2011年11月10日
iOS 6.x:2012年9月19日
iOS 7.x:2013年9月18日
iOS 8.x:2014年9月17日
iOS 9.x:2015年9月16日
iOS 10.x:2016年9月14日
iOS 11.x:2017年9月19日
iOS 12.x:2018年9月17日
iOS 13.x:2019年9月19日
iOS 14.x:2020年9月16日
iOS 15.x:2021年9月21日
iOS 16.x:2022年9月12日
Appleが現地時間2023年1月12日、iOS16.3、iPadOS16.3、macOS Ventura 13.2の登録ユーザー向けパブリックベータ2をリリースしました。 iOS16.3、i […]
Appleは現地時間1月10日、iOS16.3のベータ2を開発者向けに公開しましたが、同ベータで「緊急SOS」のかけ方が若干変わったことが明らかになりました。 「長押しして通報」から「長押し/リリースして通 […]
iOS16.3とiPadOS16.3のベータ1のリリースから1カ月、ベータ2がデベロッパ向けに公開されました。 Security Keysをサポート 登録済みの開発者は、iOS16.3およびiPadOS16 […]
現地時間9月12日に正式版がリリースされたiOS16ですが、インストール率の伸びは以前のバージョンと比べて遅めであり、これは信頼不足が原因ではないか、と米メディアCult of Macは分析しています。 ア […]
iOS機能の多くは国際的に展開されていますが、中には未だに米国でしか利用できない機能も存在します。米メディアMacRumorsは、現在米国でしか利用できない便利なiOS機能5選をまとまています。 Apple […]
iOS16.2、iPadOS16.2にアップデート後に「ホーム」アプリで発生する不具合について、Apple Storeなどで用いられる内部向けデータベースに登録したことが分かった、と米メディアMacRumo […]
現地時間12月13日のiOS16.2のリリースに伴い、Appleは、iOS16.1.2の署名を停止しました。これにより、iOS16.2にアップデートすると、以前のバージョンへのダウングレードはできなくなくな […]
猫耳ファン待望の、iPhoneのドックの部分が猫耳型になる壁紙の新作を、ユニークな壁紙でおなじみの「不思議なiPhone壁紙」サイトが公開しています。 ドックを猫耳型に 「不思議なiPhone壁紙」が今回新 […]
Appleが現地時間2022年12月15日、iOS16.3、iPadOS16.3、macOS Ventura 13.2の登録ユーザー向けパブリックベータ1をリリースしました。 開発者向けベータ1公開翌日にパ […]
Appleがアプリのサイドローディングおよびサードパーティーアプリストアを許可する方針であると報じられたばかりですが、その流れの一環として、iOSでWebKit以外のブラウザエンジンの使用が許可される可能性 […]
Appleが現地時間2022年12月14日、iOS16.3、iPadOS16.3、watchOS9.3、tvOS16.3、macOS Ventura 13.2の開発者向けベータ1をリリースしました。 iOS […]
Appleが現地時間2022年12月13日、iOS16.2、iPadOS16.2、tvOS16.2、watchOS9.2、macOS Ventura 13.1に対応するXcode 14.2をリリースしました […]
Appleが現地時間2022年12月13日、macOS Big Sur 11.7.2とmacOS Monterey 12.6.2、macOS Big SurおよびmacOS Monterey向けのSafar […]
Appleが現地時間2022年12月13日、iOS16.2およびiPadOS16.2をリリースしました。 iOS16.2のリリースノート iOS16.2のリリースノートには、新機能などについて下記のように記 […]
iOS16.2では、ライブアクティビティの更新頻度を上げる「より頻繁なアップデート」が選択可能になります。ただし、オンにするとバッテリーの減りが早くなるため注意が必要です。 ※記事中の機能や使 […]