iPhone SE(第4世代)、iPhone14と同じバッテリーを搭載

iPhone SE 4 1200

iPhone SE 4 1200
 
iPhone SE(第4世代)の仕様と設計に関するAppleの社内文書から、iPhone SE(第4世代)に搭載されるバッテリーはiPhone14と同じものになるのが確認されたと、MacRumorsが伝えました。
 
この情報は、iPhone SE(第4世代)iPhone14をベースに開発されるとの噂を補完するものです。

■3行で分かる、この記事のポイント
1. iPhone SE(第4世代)のバッテリーは、iPhone14と同じものになるのが確認された。
2. iPhone SE(第4世代)のバッテリー容量は、iPhone SE(第3世代)の約1.5倍になる。
3. iPhone SE(第4世代)の外部接続端子はUSB-C、将来的にインドでiPhone14の代わりに製造されるかもしれない。

iPhone SE(第4世代)のバッテリーは14用と同じ

MacRumorsによれば、iPhone SE(第4世代)(識別子:D59)に搭載されるバッテリーのモデル番号は「A2863」、容量は3,279mAhとのことです。
 
このバッテリー容量は、iPhone SE(第3世代)の2,018mAhと比べておよそ1.5倍に増加することになります。

iPhone SE(第4世代)のカメラは1眼、USB-C搭載と噂

iPhone SE(第4世代)はiPhone14をベースに開発するも、外部接続端子はLightningからUSB-Cに変更され、リアカメラも1眼になると噂されています。
 
iPhone SE(第4世代)が噂通りの仕様で登場するのであれば、インドでLightning搭載iPhoneの製造ができなくなった場合、iPhone14の代わりになり得るかもしれません。
 
 
Source:MacRumors
Photo:Martin(@martintweets)/X
(FT729)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

特集

目次