特集
インフォメーション
インターネットイニシアティブが2022年3月24日、格安SIMサービスのIIJmioで提供しているタイプDのSMS機能付きSIMカードおよび音声通話機能付きSIMカードにおいて、「危険SMS拒否設定」を本日より提供すると発表しました。
タイプDのSMS機能における「危険SMS拒否設定」の提供は、利用回線において「SMS一括拒否設定」および「個別番号受信」に設定しているユーザーを除き自動的に行われます。
本設定が提供されるのは、IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)およびIIJmioモバイルサービスのタイプDです。
「SMS一括拒否設定」および「個別番号受信」を設定しているユーザーは、提供開始後に「Web設定」から申し込む必要があります。
IIJmioでの「危険SMS拒否設定」提供は、2022年2月に案内されていました。
IIJmioは「危険SMS拒否設定」について、個人情報を盗み出すフィッシング詐欺、宅配業者や金融機関、モバイル通信事業者などを装った不正なサイトへの誘導を防止するのに効果的と述べています。
なお、「危険SMS拒否設定」を適用したくない場合は、ユーザー自身でオフにすることが可能です。
Source:IIJmio, 危険SMS拒否設定手順について/IIJmio
(FT729)
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!