新型MacBook Air、9月に発売か?調査会社が予測発表

Appleが9月に新型MacBook Airを発売する、との予測を台湾の調査会社TrendForceが発表しました。
新型MacBook Airが9月に発売、との予測
低価格の新型MacBookが2018年第4四半期(10月〜12月)に発売される、とサプライヤーの動向に詳しい台湾メディアが報じたことをお伝えしましたが、TrendForceは、「新型MacBook Air」が発売される、と予測しています。
「2018年第3四半期(7月〜9月)の初めに発売されたMacBook Proに続き、同四半期の終わりに新型MacBook Proが発売される」と、9月の新モデル投入を見込んでいます。
ただし、9月12日になると予測される新型iPhone発表イベントは、新型iPhoneやApple Watch Series 4、ワイヤレス充電対応のAirPodsなどの発表が中心で、新型Macの発表は10月になるのではないか、と米メディアMacRumorsはコメントしています。
7月に製品情報が登録された新型Macか?
7月初めには、ユーラシア経済連合(EEC)当局に、Macの製品情報が5モデル登録されており、そのうち2モデルは7月に発売されたMacBook Pro(Touch Bar搭載)でした。
残り3モデルは、Touch Bar非搭載のMacBook Pro、そして新型MacBook Airあるいは新型MacBookになるのではないかと予測されています。
興味深いことに、EECへの登録情報にはこれらのMacに搭載されるOSは、現行のmacOS High Sierraと記載されていることから、今秋のmacOS Mojave公開より前に発売される可能性もあります。
MacBook AirはMacBookに置き換えとの予測も
前回のアップデートから約3年が経過したMacBook Airは現在、Macシリーズのエントリーモデルとして位置付けられています。
Apple関連情報の正確さで知られるアナリストのミンチー・クオ氏は7月に、MacシリーズのエントリーモデルはMacBook AirではなくMacBookになる、との予測を発表しています。
Source:TrendForce via MacRumors
(hato)