Apple IDに登録している支払い情報を変更する
			
	
		
			
Apple IDに登録したクレジットカード番号や氏名、住所などの個人情報は、設定画面から変更することができます。またApple IDのサインインに利用するメールアドレスやパスワードも変更可能です。
 
 
▼Apple IDに登録している情報を変更する
▼ストアでの利用情報がないApple IDの場合
 
Apple IDに登録している情報を変更する
 
1
設定アプリから、ストア登録情報の設定を開く
ホーム画面から「設定」を起動し、「iTunes StoreとApp Store」をタップします
 
 
2
Apple IDにサインインする
「サインイン」をタップして、Apple IDにサインインしましょう
 
 
Apple IDとパスワードを入力し、「サインイン」をタップします
 
 
すでにサインインしている場合は、「Apple ID:…」となっている部分をタップします(Touch ID対応機種かどうかで表示が若干変わります)
 
「Apple IDを表示」をタップします
 
 
3
変更する登録情報を入力する
アカウントの詳細設定画面が表示されます。「お支払情報」をタップします
 
 
請求先情報や請求先住所など、変更したい項目を変更します。入力が完了したら、右上の「終了」をタップします
 
 
ストアでの利用情報がないApple IDの場合
 
過去にストアで利用したことがないApple IDの場合は、このようにアカウント情報の確認を要求されます。「レビュー」をタップします
 
 
アカウントの国・地域を選択します。選択したら、右下の「次へ」をタップします
 
 
Appleメディアサービスの利用規約が表示されます。規約を読み、同意する場合は、右下の「同意する」をタップします
 
 
再度、「同意する」をタップします
 
 
請求先情報や請求先住所など、変更したい項目を変更します。入力が完了したら、右下の「次へ」をタップします
 
 
「おめでとうございます」画面が表示されたら設定完了です。右上の「終了」をタップしましょう