2023年2月23日 15時20分

読了まで 153

iPhone15シリーズのバッテリー駆動時間延長に期待〜省電力ディスプレイ採用?

iPhone15 Pro Max 2,500nits


 
シリーズに搭載される有機EL(OLED)ディスプレイ関連部品の消費電力が削減されることで、バッテリー駆動時間延長に貢献するとの報道がありました。
 
iPhone Maniaでは、iPhone15シリーズに関する噂をまとめ記事にて随時発信しています。今回の記事以外の情報は、下記にてご確認下さい。
 
iPhone15/15 Proシリーズはこうなる!?最新の噂まとめ

ディスプレイドライバICの製造プロセスが微細化

この報道は経済日報によるもので、iPhone15シリーズ用OLEDディスプレイに搭載される見込みのディスプレイドライバICの製造プロセスが微細化されることから、消費電力が低減されることを根拠としています。
 
iPhone用OLEDディスプレイ向けディスプレイドライバICは現在、40nmプロセスで製造されています。
 
これが、iPhone15シリーズ向けのものでは28nmプロセスに微細化されるとのことです。

バッテリー駆動時間延長への期待

iPhone15 Proシリーズ用OLEDディスプレイのピーク輝度は2,500ニトに向上すると予想されています。
 
同シリーズは筐体内部左右に2つのTaptic Engineを搭載し、物理ボタンを廃止するとの噂があります。その場合、部品点数増加に伴うバッテリー搭載スペース減少が懸念されます。
 
iPhone15シリーズ用OLEDディスプレイで省電力化が実現できれば、バッテリー駆動時間延長か、バッテリーが小型化されても現行モデル並みの駆動時間の実現に貢献すると期待されます。
 
 
Source:経済日報
Photo:Apple(米国)
(FT729)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる