iOS16.1開発者向けベータ4で、適応型環境音除去対応に関するバグが修正

AirPods Pro AirPods Max

AirPods Pro AirPods Max
 
MacRumorsが、iOS16.1開発者向けベータ4では、初代AirPods Proなどを接続したiPhoneでも外部音取り込みモードの適応型環境音除去が設定項目に表示されるバグが修正されたと伝えています。

ガーマン記者の指摘通り、設定項目が削除

これは、AirPods Pro(第2世代)しか対応していないはずの外部音取り込みモードの適応型環境音除去に関するトグルスイッチが、初代AirPods ProおよびAirPods Max利用デバイスでも表示されることで、有効化できるのではないかと期待されていたものです。
 
この点についてBloombergのマーク・ガーマン記者が、トグルスイッチが表示されるのはベータ版のバグで、有効化できるわけではないと指摘していました。
 
MacRumorsによれば、ガーマン記者の指摘通り、最新ベータ版となるiOS16.1開発者向けベータ4でバグの修正が行われ、有効化可能なように見えるトグルスイッチ自体が削除されたようです。
 
 
Source:MacRumors
Photo:Apple
(FT729)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

特集

目次