2022年7月24日02:30公開 / 2023年1月20日16:15更新

読了まで 144

AirPods Pro(第2世代)が採用と噂のUSB-C〜現行モデルの改造報告動画

AirPods USB-C AH


 
AirPodsの充電ケースの外部接続端子を、LightningからUSB-Cに改造した模様を収めた動画が公開されました。

予告していた、改造の模様を収めた動画を公開

AirPodsの充電ケースの外部接続端子を、LightningからUSB-Cに改造したのは、iPhone Xの外部接続端子を、LightningからUSB-Cに改造したのと同じ、ケン・ピロネル氏です。
 
ピロネル氏は2022年5月に、AirPodsの充電ケースの外部接続端子をLightningからUSB-Cに変更するのに成功したと報告していましたが、今回、その模様を収めた動画を公開しました。
 
同氏によれば、AirPodsの充電ケースの外部接続端子をUSB-Cにするには、回路設計、基板の製作、部品のハンダ付け、USB-C端子対応ケースの3Dプリントが必要になるとのことで、簡単ではなさそうです。
 
ピロネル氏は今後、3Dプリント用データや回路図を公開する可能性があるとのことで、その場合は改造キットを発売するかもしれないと述べています。
 
AirPodsの充電ケースの外部接続端子は、iPhoneよりも先に、AirPods Pro(第2世代)でUSB-C端子に変更されると噂されています。
 

 
 
Source:Notebookcheck
Photo:Apple Hub/Facebook
(FT729)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる