特集
インフォメーション
なくしたものを見つけたり盗まれたものの場所を特定したりするのに役立つAirTagですが、ストーカーや窃盗犯などの犯罪者にも使われていることが問題になっています。
直近8カ月で発生したAirTagを使った犯罪を調査したところ、1/3が自分のものでないAirTagが存在することを警告する機能によって発覚したとのことです。
Motherboardの調査によると、直近8カ月でアメリカで発生したAirTagを使った犯罪は150件でした。
このうち、AirTagの犯罪対策機能によって発覚したものは1/3にあたる50件だったとのことです。
この数字からは、まだまだ自動的に検出されない犯罪のほうが大多数であるといえるでしょう。
また、AirTagを使った犯罪の犯人の大多数は元恋人などかつて親しかった人々でした。
AirTagなどの紛失防止タグを使った犯罪については、各社が対策を強化しています。
AppleはAndroid端末向けにAirTag検出アプリを提供しており、今年後半にiPhoneにおけるAirTag検出機能を強化する予定です。
GoogleもAndroidにAirTagやTileといった紛失防止タグを検出する機能を実装するといわれています。
これらの対策によって、紛失防止タグを使った犯罪の検出率を現状の1/3から100%にどれだけ近づけられるかが課題となりそうです。
--PR--
[公式] - iPhoneの購入や予約はオンラインで確実に!