2022年3月18日 08時47分

読了まで 211

Google、iPhoneからの移行アプリでiCloudからの写真コピーをサポート?

iPhoneからAndroidへの乗り換えアプリ


 
GoogleはiPhoneからへの乗り換えを促すため、データの移行をサポートする「Switch to Android」アプリを開発中とされています。
 
このアプリはiCloudからGoogleフォトへの写真のコピーや、Lightningケーブル直結でのデータの移行をサポートしている可能性があるそうです。

「Switch to Android」にiCloudからGoogleフォトに写真や動画をコピーする機能を搭載?

GoogleはiPhoneからAndroidへの乗り換えを簡単にするためのアプリであるSwitch to Android」を開発中とされています。
 
AppleはAndroidからiPhoneに乗り換えるためのアプリである「iOSに移行(Move to iOS)」を用意しており、Switch to Androidはこれに対抗するためのものです。
 
9to5Googleの解析によると、このSwitch to AndroidにiCloudからGoogleフォトに写真や動画をコピーする機能が存在することを示唆する文字列が存在するとのことです。
 

iCloudからGoogleフォトに写真や動画をコピーするには、Switch to Androidアプリの指示に従うか、g.co/transferfromicloudで詳細を確認します。

 
iCloudからGoogleフォトへの写真や動画の転送は、現在でもAppleの「データとプライバシー」サイトからおこなうことができますが、アプリがサポートすることでより簡単に移行ができるようになりそうです。

Lightningケーブルで高速データ転送が可能?

さらに、このアプリには「Lightningケーブル」を指す文字列が含まれています。
 
Switch to AndroidアプリはUSB-C – LightningケーブルでiPhoneとAndroidスマートフォンをつなぐことで、高速にデータを転送することができるのかもしれません。
 
9to5GoogleはSwitch to Androidについて、2022年5月に開催予定のGoogle I/O 2022で詳細が発表されるかもしれないとしています。

 
 
Source: 9to5Google, Google, Apple
(ハウザー)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる