Tensorチップ、AI処理性能でA15 Bionicに負ける~Geekbench
GoogleのPixel 6/6 Proに搭載されたTensorチップは、高い人工知能(AI)性能を備え、それによって強力なカメラ機能や翻訳機能を実現しています。
しかしながら、Geekbenchの機械学習ベンチマークを実行したところ、TensorチップのスコアはAppleのA15 Bionicに劣るものであったことがわかりました。
機械学習スコアでA15 Bionicに劣ったTensor
機械学習性能のベンチマークであるGeekbench MLを、GoogleのTensorチップとAppleのA15 Bionicに対して実行した結果は以下のようになりました。
Tensor | A15 Bionic | |
---|---|---|
TensorFlow Lite(CPU) | 307 | 939 |
TensorFlow Lite(GPU) | 1,428 | 2,268 |
Neural Accelerator | 1,720 | 2,727 |
Total | 3,455 | 5,934 |
この総合性能(Total)のスコアを単純に比較すると、A15 BionicはTensorチップに対してAI処理性能が約71%高いということになります。
AIにおいて処理性能とユーザー体験は別物
ただし、CPUやGPUと異なり、AIでは処理性能とユーザー体験は別物です。
たとえ素晴らしいAI処理性能を備えていたとしても、それを活かす応用がなければ意味がありません。
また、AI処理は使用するモデルが重要であり、そのモデルを効率的に演算処理できるかどうかがAIアクセラレータの肝となります。
その意味で、AIに関して膨大なノウハウを持ち、その知見に基づいたハードウェアになっているであろうTensorチップは、Geekbenchの結果だけではA15 Bionicに対してAI処理の観点で劣っているとはいえません。
GoogleもTensorチップに関して、「ベンチマーク性能ではなく体験を重視した設計」であるとしています。
Source: Notebookcheck via Gizmochina
(ハウザー)