数字で振り返るAppleの発表イベント「California streaming.」

Appleは日本時間15日未明、新製品発表イベントを開催しました。イベントでは、iPhone13シリーズや、Apple Watch Series 7、iPad(第9世代)、iPad mini(第6世代)が発表されましたが、数字でイベントを振り返ってみましょう。
iPhone13
15.8兆回:iPhone13が1秒間に実行できる演算の数
20%:iPhone12シリーズと比較してノッチのサイズが縮小
800nits:平均的な画面の明るさ
1,200nits:ピーク時の画面の明るさ
128GB:iPhone13シリーズの最小ストレージ(64GBよ、さようなら)
1TB:iPhone13 ProおよびPro Maxの最大ストレージ容量
3倍:iPhone13 Proのカメラで利用可能な光学ズーム
10Hz:ProMotionテクノロジーによるiPhone13 ProおよびPro Maxの最小画面リフレッシュレート(バッテリー節約)
120Hz:ProMotionテクノロジーによるiPhone13 ProおよびPro Maxでの最大画面リフレッシュレート
1.5時間:一般的なユーザーがiPhone13 miniとiPhone13 Proを使用した場合、昨年のモデルと比べて延びるバッテリー駆動時間
2.5時間:一般的なユーザーがiPhone13とiPhone13 Pro Maxを使用した場合、昨年のモデルと比べて延びるバッテリー駆動時間
600トン:iPhone製品からシュリンクラップを取り除くことで年間に節約できるプラスチックの量
60:5Gネットワークを提供している国の数
A15 Bionicチップ
150億個:トランジスタの数
6:CPUのコア数(ピーク時2、高効率時4)
15.8兆回:ニューラルエンジンの1秒あたりの演算の数
50%:競合他社製品と比べた速さ
iPad
100万個:iPadの “大きなキャンバス”のためにデザインされたアプリの数
3倍:iPadのA13 Bionicチップの、最も売れているChromebookのチップと比べた速さ
6倍:iPadのA13 Bionicチップの、主要なAndroidタブレットのチップと比べた速さ
12:iPadの新しい超広角カメラに搭載されているメガピクセル数
329ドル:新しいiPadの最低価格(教育現場では299ドル)
iPad mini
8.3インチ:新しいiPad miniの画面サイズ
0.4インチ:従来のiPad miniからのスクリーンサイズの増加
100%:新しいiPad miniに使用されている再生アルミニウムの量
40%:従来のiPad miniと比較したCPUパフォーマンスの向上率
80%:GPU性能の向上率
500nits:画面の輝度評価
3.5Gbps:ピーク時のダウンロード速度
10倍:昨年のモデルに比べてデータ転送速度が向上
Apple Watch Series 7
50%:Apple Watch Series 6よりも画面に収まる文字数が増加
20%:Series 6よりもRetinaディスプレイのサイズが大きく
40%:ベゼルの厚みが減少
70%:屋内での画面の明るさが向上
3:現行モデルはApple Watch Series 3、SE、Series 7
Apple TV+
130:2年以内にAppleのオリジナルシリーズ、映画、ドキュメンタリー作品が受賞した数
500:同じ期間にAppleのオリジナルシリーズ、映画、ドキュメンタリーが受賞した際のノミネート数
35:プライムタイム・エミー賞ノミネート数全体
20:大ヒットコメディ「テッド・ラッソ」のプライムタイム・エミー賞ノミネート数
3:「テッド・ラッソ」のプライムタイム・エミー賞受賞数
Source:Cult of Mac
(lexi)