YouTube、18歳未満が公開した動画を初期設定で「非公開」に

YouTubeは9月6日、日本版の公式ブログにおいて若年層ユーザーを保護するため、デフォルトのプライバシー設定等を変更すると発表しました。
動画の初期設定が非公開に
YouTubeは、13歳から17歳が投稿した動画において、公開範囲が「非公開」となるよう初期設定を変更すると発表しました。
デフォルトの設定のままだと、投稿者および指定したユーザーのみが動画を閲覧可能となります。
公開範囲は投稿したユーザーにより変更可能ですが、変更時には閲覧範囲に関するリマインダーが表示されるようになります。
なお、YouTubeは13歳未満のユーザー向けに、保護者による使用制限が可能なYouTube Kidsを提供しています。
自動再生がオフに
また、YouTubeは18歳未満のユーザーがアプリを利用する際には、動画の自動再生オプションをデフォルトでオフにすると発表しました。
18歳未満の若年層がYouTubeの自動再生機能により、不意に長時間アプリを使用してしまうことを防ぐ狙いあると推察されます。
なお、YouTubeアプリではユーザー自身が設定を変更でき、YouTube Kidsにおいては、保護者が自動再生設定を変更することが可能です。
さらにYouTube Kidsにおいて、子どもに商品の購入を促す動画等、過度に商業的な動画を除外していくとも表明しています。
YouTubeにおけるデフォルト設定の変更などは、今後順次適用される予定です。
Source:YouTube
(seng)