「iPhoneOS14」対応機種リストのスクリーンショットが流出か【追記】

名称がiOS14ではなく「iPhoneOS14」になるとの噂があるiPhone用次期OSの対応機種リストのスクリーンショットとされる画像が、Twitterに投稿されました。iOS13と同じモデルに対応する模様です。
【追記 2020/6/21 10:10】画像をTwitterで公開した人物が、「自分が作成したイメージ画像で、実際のページのものではない」と発言しているため、記事公開後にその旨を追記しています。
AppleのWebサイトに一時的に掲載?
現地時間6月22日からの世界開発者会議(WWDC 2020)で発表が確実視されるiPhone用OSの名称については、「iPhoneOS14」になる可能性が噂されています。
TwitterユーザーのJosh Thomas Official( @JoshThomasxx21 )氏が、AppleのWebサイトに一時的に掲載され、アクセスできなくなる前に撮影したという「iPhoneOS14」のスクリーンショットを公開しています。
スクリーンショットには、以下のiPhoneの機種名が並んでいます。
- iPhone11
- iPhone11 Pro
- iPhone11 Pro Max
- iPhone XS
- iPhone XS Max
- iPhone XR
- iPhone X
- iPhone8
- iPhone8 Plus
- iPhone7
- iPhone7 Plus
- iPhone6s
- iPhone6s Plus
- iPhone SE(第1世代)
- iPhone SE(第2世代)
- iPod touch(第7世代)
対応機種リストの内容はiOS13と同じであり、先日海外メディアThe Verifierが報じた内容とも一致します。
apple left a leak online whitch someone managed to screenshot before it was blocked pic.twitter.com/tvTN8s2lRK
— Josh Thomas Official (@JoshThomasxx21) June 20, 2020
「画像はコンセプト」
Twitterで画像を公開していた、Abigail ?️?( @WinterSkiis )氏が画像について、「自分が制作したイメージ画像であり、実際のページではない」とツイートしています。
To clarify: this is a small mockup I made and isn't the final look to what the actual page will show. But.. its close ?
— Abigail ?️? (@WinterSkiis) June 19, 2020
正解はWWDC 2020の基調講演で明らかに
iPhone用次期OSの名称が「iPhoneOS14」と「iOS14」のどちらなのか、対応する機種などの詳細情報は、WWDC 2020の基調講演で明らかになります。
WWDC 2020の基調講演の模様は、日本時間6月23日午前2時からAppleのWebサイト、「Apple Developper」アプリ、YouTubeなどでストリーミング配信され、誰でも無料で視聴できます。
AppleのYouTubeチャンネルでリマインダー登録するか、公式Twitterを「いいね」しておくと、配信開始の前に通知してくれます。
Source:Josh Thomas Official( @JoshThomasxx21 )/Twitter via Wccftech, Abigail ?️?( @WinterSkiis )/Twitter
(hato)