2020年5月7日01:33公開 / 2020年5月7日07:55更新

読了まで 158

Apple、主要サプライヤーに中国から東南アジアへの工場移転を要求か

Apple サプライヤー責任 2018


 
Appleが、主要サプライヤーに対して生産拠点を中国から東南アジアに移すようもとめているようだ、と台湾メディアDigiTimesが報じています。部品の製造が中国に集中している状態を解消し、リスクを分散させる目的とみられます。

iPhoneの筐体製造企業、中国の工場売却も検討

iPhoneなどの筐体を供給する主要サプライヤーのCatcher Technologyが、生産拠点を中国から東南アジアに移転する計画を進めている、とサプライチェーンの動向に詳しい台湾メディアDigiTimesが業界関係者から得た情報として報じています。
 
Catcher Technologyは現在、製品の大半を中国で製造していますが、Appleからの要求により中国にある生産拠点を売却して東南アジアに移転することも検討している模様です。
 
 
しかし、携帯電話業界は中国市場への依存度が高く、サプライヤーの大半はApple以外のメーカーとも取引があるため、脱中国の動きがどのように進むかは未知数です。

新型コロナウイルスで打撃を受けた中国の生産拠点

AppleはiPhoneなどに使う主要部品を複数のサプライヤーに分散して発注することで、リスク管理とコスト削減を実現していると言われています。
 
しかし、サプライヤーの多くは生産拠点を中国に構えているため、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で、部品の供給や、製品の組み立てが滞り、Appleは2月の時点で業績が予測を下回ると発表せざるを得ませんでした(Appleは先日の業績発表で、全体の売上高は1%の増加と発表)。
 
中国は以前と比べて人件費が上昇したほか、経済成長も頭打ちとなっていることもあり、Apple最大のサプライヤーであるFoxconnなどは、東南アジアやインドへの進出を進めています。
 
 
Source:DigiTimes
Photo:Apple
(hato)

カテゴリ : 最新情報   タグ : , , , , ,
著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる