第3世代AirPodsがAirPods Pro liteの正体で確定!?

AirPods series

AirPods series
 
AirPods Pro liteと噂されてきた製品の正体は、第3世代AirPodsである可能性が高いようです。Tom’s Guideが、この製品に関する、発売時期、価格、スペックなどの噂を検証しています。

Proなのにlite? 新しい製品名が登場

AirPods Pro liteという製品名が登場したのは、2020年2月12日付けのDigiTimesの報道です。「Proなのにlite」という名前の解釈を巡っては、ニュースやソーシャルメディアでも多くの意見が投げかけられました。

第3世代AirPodsがその正体か?

Tom’s GuideはこれまでのAirPods Pro liteに関する多くの噂を検証した結果、第3世代AirPodsがその正体である可能性が高いと報じています。
 

デザインと音質

編集者であるジョー・ロシニョール氏は、2月21日付けの自身のTwitterで「AirPods Pro lite(と呼ばれる製品)は、AirPods Proと同じデザインと音質を備えた第3世代AirPodsです。ノイズキャンセリング機構はありません」とコメントしました。
 


ロシニョール氏のコメントから、「アダプティブイコライゼーション」機能の採用によって、音質が向上することが期待されます。
 

発売時期

同メディアは2020年4月の生産開始、第2四半期(4月〜6月)の間での発売の可能性が高いと予測していますが、新型コロナウイルスの影響や、AirPods Proのバックオーダーを抱えていることから、はっきりとした時期は不明と報じています。
 

価格

第3世代AirPodsの販売価格についてTom’s Guideは、「AirPods Proよりも安い価格帯が設定されるだろう。現行製品である第2世代AirPodsの価格帯が1つの指標になるが、イヤーチップ付きになることで値上げされる可能性が高い」と予測しています。
 

耐水性能

第3世代AirPodsが、AirPods Proと同等の耐水性能を備える可能性は低いようです。
 

カラーバリエーション

ホワイト以外のカラーバリエーションが追加される可能性は低いようです。
 

バッテリー駆動時間

ノイズキャンセリング機構を省いたことで、連続再生時間が伸びることが期待されますが、Tom’s Guideの予測では、フル充電で4時間半〜5時間です。
 

操作性

感圧センサーを使った操作は、AirPods Proと同様に、タップした回数に応じた多様な操作が可能になる見込みです。
 

チップ

引き続き、H1チップを搭載する見通しです。

短い期間でのモデルチェンジか

今回の報道通りに第3世代AirPodsが発売されれば、第1世代から第2世代までの期間と比較して、大幅に短い期間でのモデルチェンジになります。
 
 
Source:Tom’s Guide
Photo:Apple
(FT729)

この記事がお役に立ったらシェアお願いします

この記事を書いた人

ZAURUS PI-6000以降、PDA、PC、Apple製品を多数使用するガジェット愛好家。iPhone Maniaでは2020年2月より、リーク情報、最新のApple製品情報、秋葉原情報を配信。Palm Treo 750vを米国で使用して以降、各種スマホ愛用中

特集

目次