2020年1月15日08:23公開

読了まで 158

AirPods Pro、ファームウェア更新でノイズキャンセリング性能が低下


 
AirPods Proのファームウェアアップデートの適用後、ノイズキャンセリングの効きが悪くなっていることが分かりました。問題のファームウェアは公開が中止されており、Appleが改善に取り組んでいるとみられます。

アップデート後にノイズキャンセリング効果が低下

2019年12月16日に公開された、AirPods Pro向けのファームウェアアップデート(バージョン2C54)をインストールした複数のユーザーが、ノイズキャンセリングの効果が低下した、とAppleのオンラインフォーラムやRedditで指摘していました。
 
AirPods Proのユーザーからの依頼を受けたヘッドホンのレビュー情報サイトRTINGSが試験を行ったところ、2C54にアップデートするとノイズキャンセリングの性能が低下することが確認されました。

低音ノイズへの効果が低下、一方で改善点も

RTINGSは、特に低音でノイズキャンセリングの性能が低下しており、飛行機やバスなどの低いエンジン音に対する効果が弱まっていると評価しています。
 
一方で、ファームウェアのアップデートによるプラスの効果もあり、低音の正確さが改善していることも確認されています。
 
RTINGS AirPods Pro ノイズキャンセリング
 

Appleは改善に向け対策中か

現時点で、この問題についてAppleからの発表はありません。
 
しかし、バージョン2C54のファームウェアは、公開から数日で公開が中止されていることから、Appleが問題を把握して対策に取り組んでいるものと見られます。
 
AirPodsシリーズのファームウェアアップデートは、AirPodsが充電状態で、ペアリングされたiPhoneなどがインターネットに接続されていれば、自動でインストールされるため、ユーザーが操作する必要はありません。

 
 
Source:RTINGS via MacRumors
(hato)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる