名刺管理が楽になる!この時期にオススメしたい定番「名刺管理アプリ」3選

かさばる名刺をスマートに管理したい!という人にぜひ使ってもらいたいのが、iPhoneで使える名刺管理アプリです。
新入社員の入社や転勤、転職などで名刺交換の機会が増える4月に備えて、名刺管理がぐっと楽になるおすすめ名刺管理アプリを3つ紹介します。
100万人が使う鉄板名刺アプリ『Eight』
『Eight』は、利用者数の多いメジャーな名刺アプリの1つです。
特徴は、名刺をデータ化する際に、カメラで読み取ったあと、名刺データを手作業で正確に入力してくれる点です。
どれがだれの名刺データなのか、作業者にはわからないようになっているため、プライバシーに関しても安全で、手入力なのでデータの読み取りミスが極めて少なくなります。
また、もう1つの重要なポイントは、自分の名刺データを更新すると、名刺を所持していてEightを使っている人の名刺データが最新のものに更新されます。
もちろん、自分の登録している名刺に変更があれば、自分の名刺を所持している人の名刺情報も更新されます。
利用者が多く知名度の高いアプリだからこそ、自動で名刺情報の変更が反映されるシステムが生きるので、名刺管理だけでなく、自分の名刺を更新するだけでもメリットが大きいアプリです。
[seed_app_widget app_id=’444423637′ seed_app_uri=’https://app.seedapp.jp/click/v1/ad/490?site=2442&article=5628′]
アドレス帳がわりにもなる『myBridge』
『myBridge』は、アドレス帳かわりにも使える名刺管理アプリです。
カメラで読み取るだけで名刺情報を登録でき、登録した名刺の電話番号から着信があれば、名刺を着信画面に表示することができます。
この機能を使えば、仕事関係の連絡先をアドレス帳に登録しなくても、だれからの着信なのかわかるため、仕事とプライベートでアドレス帳を別々に管理することが可能になります。
他にも名刺を郵送することでスキャン作業を代行してくれる「おまかせスキャン」サービスなどがあり、大量の名刺の整理を持て余している人にもオススメです。
1度に大量スキャンが可能な『Wantedly People』
『Wantedly People』は、1度に10枚の名刺をスキャンすることができる名刺管理アプリです。
名刺を10枚並べてカメラにうつせば、それだけで10枚の名刺の登録が完了します。
他人の手を介さずに大量の名刺をスキャンできるため、プライバシー面でも安心です。
また、WantedlyというビジネスSNSと連動することで、名刺交換相手の情報を調べたり、求人などに役立てることができるのもポイントです。
[seed_app_widget app_id=’1148864930′ seed_app_uri=’https://app.seedapp.jp/click/v1/ad/275?site=2442&article=5628′]
『名刺管理アプリ3選』はいかがでしたか?
どのアプリも高機能で、名刺管理をする上で欠かせない機能が揃っています。
特にこれから名刺を貰う機会が増える新入社員のひとは、はじめからアプリを使っておけば整理の手間が格段に楽になるのでオススメです。