エレコム、MFi認証取得のUSB-C -Lightningケーブルを発表

エレコムは2月12日、MFi認証を取得し、iPhoneへの高速充電が可能なUSB-C – Lightningケーブル「MPA-CLシリーズ」を順次発売すると発表しました。
iPhoneの高速充電が可能
エレコムが発表した「MPA-CLシリーズ」は、iPhoneなどLightningコネクタを搭載したデバイスと、USB-Cポートを搭載したMacや充電器と接続できます。ただし、USB-C搭載のiPadには非対応です。
MFi(Made for iPhone/iPad/iPod)認証を取得しており、充電やデータ通信にも安心して使用できます。
Power Delivery規格に対応したUSB-Cポートを持つ充電器と接続すれば、iPhone X/8以降のiPhoneへの高速充電も可能です。
カラバリは3色、長さは0.1mから選べる
「MPA-CLシリーズ」には、サビに強く、信号劣化を抑える金メッキピンが採用されています。
カラーはブラック、ピンク、ホワイトの3色で、5種類の長さが用意されており、価格は以下のとおりです(価格は全て税込)。
- 0.1m : 2,052円
- 0.5m : 2,192円
- 1m : 2,333円
- 1.5m : 2,473円
- 2m : 2,614円
Apple純正のUSB-C – Lightningケーブルは、長さが1m(1,944円)か2m(4,104円)の2タイプであるのと比べて、0.1mや0.5mといった短いタイプが選べるのが特徴です。
増えるサードパーティ製USB-C – Lightningケーブル
サードパーティ製のUSB-C – Lightningケーブルは、AnkerやBelkinなどが発表しており、いずれも近日中に発売される見込みです。
また、iPhoneへの高速充電を可能にするUSB-PDに対応した充電器は、AppleのMacBookシリーズに付属品のほか、各メーカーから発売・発表されています。
RAV Powerは、窒化ガリウム(GaN)を採用して小型化した、USB-PDで最大45W出力が可能な充電器を発売しています。
Ankerは、iPhone標準付属の充電器と同じ超小型サイズながら最大30W出力が可能な、窒化ガリウム(GaN)を採用した小型充電器を発表しており、近いうちに日本でも発売されると見込まれます。
Source:エレコム報道発表, 製品情報 via Macお宝鑑定団Blog
(hato)