iOS13はiPhone5sやiPhone SEがサポート対象外に?誤報の可能性も
今年公開されるiOS13は、iPhone5s、iPhone6やiPad mini2などをサポートしないかもしれない、とイスラエルメディアThe Verifierが報じています。ただし、誤報の可能性も指摘されています。
iPhone5sはiOS13のサポート対象外?
The Verifierが、2019年に公開されるiOS13でサポート対象外になる可能性がある、と伝えているのは、以下のモデルです。
- iPhone5s
- iPhone6
- iPhone6 Plus
- iPad mini2
- iPad mini3
- iPad Air
- iPad Air2
- iPod touch(第6世代)
iPhone SEやiPhone6sは「疑問」と記事を更新
The Verifierは、記事公開当初はiPhone SE、iPhone6sもサポート対象外と報じていましたが、その後記事を更新し、これらのモデルについては「疑問」と付け加えています。
また、iPad mini4も「疑問」としながらも対象外かもしれない、と伝えています。
iOS13でサポート対象外のモデルを一気に増やす理由についてThe Verifierは、「より多くのユーザーに製品を買い替えさせるため」としています。
誤報の可能性も
しかし、情報源が明かされていないこと、Appleが複数の世代のモデルをサポート対象外にするのは異例であることから、米メディアMacRumorsなどは、The Verifierの記事は誤報なのではないか、と指摘しています。
iOS12は、旧型のモデルでもスムーズに動作することが特徴となっており、2013年に発売されたiPhone5s以降のモデルをサポートしています。
iPhone SEについては、Appleが公式サイトでセール販売を実施していることから、数カ月後にサポート対象から外されるのは現実的ではないように思えます。
iOS13は「ダークモード」搭載か
iOS13については、画面を黒基調で表示できる「ダークモード」を搭載し、ホーム画面がリニューアルされる、とBloombergが報じています。
iOS13は、例年どおりなら、6月に開催される世界開発者会議(WWDC 19)で発表された直後、開発者向けに最初のベータが公開され、不具合の修正を重ねながら、9月に一般ユーザー向けの正式版が公開されると考えられます。
Source:The Verifier(Google翻訳), MacRumors
(hato)