2018年7月6日 07時53分
読了まで 約 1分47秒
2019年のiPhoneはトリプルカメラ搭載、光学3倍ズームも利用可能か
2019年のiPhoneは、トリプルカメラを搭載し光学3倍ズームが利用可能になる、と台湾メディアの経済日報が報じています。3つのカメラで対象との距離を正確に測定できることは、Appleが力を入れるAR(拡張現実)に効果があると期待されます。
2019年のiPhone、立体画像の測定や3倍ズームも
経済日報の報道によると、2019年のiPhoneは背面に3つのカメラを搭載し、少しずつ違った角度から被写体を捉えることで、三角測量のように距離が正確に測定できるため、立体的な画像の撮影が可能となります。
また、現在のiPhoneでは最大2倍の光学ズームが、最大3倍まで可能となり、画質を落とさずにズーム撮影することができる、と伝えられています。
Appleが推進するAR技術が加速か
2019年のiPhoneにトリプルカメラが搭載されるとの情報は以前からあり、いずれもAppleがARに活用することが想定されています。
Appleは2017年にAR(拡張現実)プラットフォーム「ARKit」を発表し、AR技術を活用したアプリが数多く発表されました。今年は「ARKit 2」へと進化させるなど、AR分野に特に力を入れています。
iPhoneのリアカメラで対象物との正確な距離測定が可能となれば、ARを活用した新機能や、新たなアプリの開発がさらに進むことが期待できます。
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: hato の記事一覧