iOS版「+メッセージ」初期設定手順を徹底解説!


大手3キャリアが新しいメッセージ送受信アプリとして開発された「+メッセージ」が、6月21日にリリースされました。この記事ではアプリのダウンロード、インストール方法と利用方法、初期設定について詳しく解説します。
「+メッセージ」のAndroid版とiOS版の違い、メッセージを送りたい相手がリストに表示されない、利用開始ができないなどのよくある質問をまとめた記事はこちらからどうぞ。
「+メッセージ」をダウンロードする
iOS版の「+メッセージ」は、Android版と違って3キャリアで1つのアプリに統一されています。
ダウンロードは下記URLからストアへ直接飛ぶか、「プラスメッセージ」や「ぷらすめっせーじ」でAppStore内を検索してください。
※アプリの金額については記事執筆時の価格を記載しております。インストール前に、「App Store」での表示価格をご確認いただきますようお願いします。
「+メッセージ」を利用する手順
「+メッセージ」を利用するためには、認証作業と簡単な初期設定が必要です。
Wi-Fiをオフにする
Wi-Fiに接続している場合は、Wi-Fiをオフにします。「+メッセージ」の認証作業は、モバイルデータ通信(3G/4G回線)の利用が必須です。
上記のようなメッセージが表示された場合はWi-Fi接続になっていないか確認しましょう。
Wi-Fiは「設定」の「Wi-Fi」からオフにできます。
認証作業をする
1
Wi-Fiを解除して、アプリを開く

2
認証用のリンクを開きます


3
「次へ」をタップする

4
利用規約に「同意する」をタップする

アクセス権限の設定
1
次へをタップ

2
許可をする/しないを選択する


プロフィールの設定
1
ガイドを読む

2
プロフィールを設定する

以上で設定完了です。「+メッセージ」を利用できるようになりました。
設定自体は簡単、直感的に操作できる
「+メッセージ」の各種操作は、LINEやiMessageなどの既存のメッセージアプリとほとんど同じなので、それらを使ったことがあれば直感的に操作することが可能です。
無料スタンプを含めてスタンプストアのスタンプの数が多く、普及が進めばショートメールのやりとりをする新しい手段になるかもしれません。
格安SIMなど、3キャリア以外を利用している場合は現状「+メッセージ」を利用することはできませんが、順次対応していくようです。
機能追加など、今後の動きに期待しましょう。
大手3キャリアの新SMS「+メッセージ」iOS版、リリース!
大手3キャリアの新SMSサービス「+メッセージ」提供開始【追記】
(かえで)