Googleの新ストレージサービス「Google One」、ドライブよりも廉価に

Googleは現地時間の14日、Google ドライブを「Google One」にリブランディングしたことを発表しました。ただ単にサービスの名称が変わっただけでなく、以前よりも安いストレージ選択肢が追加され、2TBのクラウドストレージも半額となった模様です。
ワンタップでアクセス可能
Googleの新クラウドストレージサービス「Google One」は、ワンタップでストレージにアクセスできることからそう名付けられたとみられています。
Google Oneでは、月額2.99ドル(約330円)で200GBのストレージ容量を利用できます。2TBはGoogle ドライブ時代は19.99ドル(約2,200円)でしたが、新しくなったサービスでは半額の9.99ドル(約1,100円)となっています。1TB、月額9.99ドルのプランは撤廃されました。10TB、20TB、30TBの料金に変化はないようです。
料金が安くなっただけでなく、最大5人まで家族間でのストレージ共有も可能になりました。月額1.99ドル(約220円)、100GBの最も安いプランでもストレージ容量をシェアすることができます。また、G Suiteへの登録なしでもリアルタイムでのサポートが利用可能となりました。
Google Oneを無料で利用したい場合、これまでの通り15GBがフリースペースとして提供されているので心配いりません。
ライバル社のストレージサービスが容量を増やし、料金を下げてくる中、AppleのiCloudはいまだ無料ストレージ容量が5GBのままです。
200GBのストレージもiCloudは月額400円と、Google(約330円)やSamsung(約319円)と比べると割高な印象です。
Source:Google via The Verge
(lexi)