大手3キャリア、”打倒LINE”の新サービス「+メッセージ」発表

ソフトバンク、KDDI(au)、NTTドコモの3社は10日、携帯電話番号だけでメッセージのやりとりができるショートメッセージ(SMS)機能を進化させた新サービス+メッセージ(プラスメッセージ)を発表しました。提供開始は2018年5月9日の予定です。
字数制限なし!文字、絵文字に加え写真、動画も送受信可能
「打倒LINE」で連携する3キャリアの新サービス+メッセージは、携帯電話事業者の業界団体GSMAが策定した、世界的に標準化されているメッセージサービス規格RCS(Rich Communication Services)に準拠したサービスで、ソフトバンク、au、ドコモのスマホ、タブレット端末で利用できます。
これまでのSMS機能では、他社の携帯電話番号宛てにテキスト、絵文字の送受信が可能でしたが、テキストは最大全角70文字までという制限がありました。+メッセージでは文字数の制限を大幅に引き上げたほか、チャット形式で、テキストや絵文字に加え、写真や動画の送受信も可能となります。
+メッセージで送受信できる主な内容は以下の通りです。人気メッセージアプリ「LINE」のような使い方ができますが、LINEのようにアカウントを取得する必要はなく、SMSに対応した携帯電話番号があれば利用できるのが特徴です。ただし送受信し放題ではなく、送受信にはパケット通信料がかかります。
従来のSMS | +メッセージ | |
---|---|---|
他社携帯電話宛て テキスト・絵文字 |
最大全角70文字 | 最大全角2,730文字 |
写真・動画 | × | ◯ (最大100MB) |
専用スタンプ | × | ◯ |
グループメッセージ | × | ◯ |
音声メッセージ | × | ◯ |
地図情報 | × | ◯ |
+メッセージを利用するには、専用アプリをダウンロードする必要があります(ソフトバンクの場合はSoftbankメール、auの場合はSMS(Cメール)の各アプリのバージョンアップが必要な場合もあります)。
対応端末は、3キャリアのスマホ、タブレット端末で、iPhoneとiPadはiOS9以降、Android端末はAndroid4.4以降となります。5月以降に発売するAndroidスマートフォンにはプリインストールされる予定で、既に発売のiPhone、iPad、Android端末ではアプリをダウンロードすると利用できます。
なお、+メッセージは提供当初は大手3キャリアで利用できますが、格安SIM(MVNO)などへの提供についても、導入希望に応じて検討を進めていくと発表しているため、今後格安SIMサービス事業者でも利用できる可能性があります。
Source:ソフトバンク, KDDI, NTTドコモ via CNET
(asm)