iPhone X、頻繁にフリーズが起きる不具合が多発している模様

11月3日に満を持して発売されたiPhone Xですが、世界中で「フリーズが頻繁に起こる不具合」が発生しているようです。Twitter上でも同様の報告が多数寄せられています。
iPhone Xのハード本体に問題あり?
iPhone Xは米国の一部ユーザー間でアクティベーションができないといった問題がすでに報告されていますが、日本国内においても「頻繁にフリーズが起きる不具合」が発生していることがわかりました。
iPhone X顔認証は、優れてるんだけど、起動時タッチパネルがフリーズするんだよね。何度も。電源落とすことも出来ず、初期不良か?
— opako (@opatanuki) 2017年11月3日
iPhone X、アプリの配置を変えてフォルダにまとめたり、フォルダの名前を変えたりしようとするとすぐフリーズする。バグ?
— うのの (@unotomo) 2017年11月3日
フリーズ不具合は、iPhone Xを起動する際やフォルダを編集する際に頻繁に起こるといいます。
最初は「動きがもっさりする」「フリーズするがすぐに直る」といった程度のようですが、使っていくうちに徐々に症状がひどくなっている人も多いようです。
中にはリカバリーモードを行った後に初期画面の状態で操作が出来なくなってしまい、完全に文鎮化してしまったという報告も見られました。
フリーズに関しては、アプリ側が最新ソフトウェアに未対応で挙動がおかしくなるというケースは珍しくありませんが、今回のように多くの人がホーム画面上でフリーズしてしまうのはiPhone X本体に原因があると考えられます。
Appleもすでに把握している模様
Appleサポートによると、iPhone Xがフリーズして完全に動かない問題は多数報告されてるそうです。スペシャリストの案内でリカバリーモードまで試しましたが、タッチパネルは反応せず… 解決策は現状ないため、文鎮化したiPhone Xのまま数日を待つことに… #iPhoneX
— KAKO (@ypay7) 2017年11月5日
今回の件に関してはAppleサポートにも同様の報告が多数寄せられているため、問題は把握しているようですが、いまのところ解決策は見つかっていないようです。
高額なiPhone Xだけに、一刻も早い解決策を掲示してほしいところですね。
Source:スマホ評価・不具合ニュース
Photo:Apple
(kotobaya)