iOS11は32ビットアプリ動作対象外!macOS はHigh Sierraが最後

Appleは、WWDC 17において、iOS11は32ビットアプリがサポート対象外であることを発表しました。また、macOS High SierraがMac向けの32ビットアプリをサポートする最後のOSであることも発表されています。
Apple、iOS11では32ビットアプリが動作対象外と宣言
Appleは、WWDC 17のセッション「Platforms State of the Union」において、iOS11では完全に64ビット環境となり、32ビットアプリがサポート対象外であることを発表しました。
macOS High Sierra が最後の32ビット対応OS
Macでは、macOS High Sierraが32ビットアプリをサポートする最後のOSになり、2018年1月には新規アプリ申請が、2018年6月にはアップデートも含めて、32ビットアプリはサポートされなくなります。
「iOS11ではサポートされていません」の表示
iOS11のベータ版で、最近3年間にわたってアップデートされていない32ビットアプリをApp Storeからインストールしようとすると「このアプリはiOS11ではサポートされていません」と表示され、インストールできない状態になっています。
WWDC 17の開幕直前には、App Storeで32ビットアプリを検索してもヒットしなくなったことから、iOS11で32ビットアプリのサポートが終了すると話題になりました。
iOS10から警告が表示
iOS10から、32ビットアプリを起動する際に警告が表示されるようになったほか、インストールされている32ビットアプリを確認できる機能が提供されていました。
Source:Apple, TouchArcade
(hato)