2017年3月20日15:45公開
読了まで 約 1分56秒
Google、大型スマホを開発中か~コードネームは「Taimen」
Googleが新たなスマートフォンを、コードネーム「Taimen」の名で開発中という噂が浮上しています。既に発売されている「Pixel」シリーズとは別機種となる見込みです。
Taimenの名を冠するだけあって大型に?
Googleが用いているコードネーム「Taimen」は魚の名前で、日本ではアムールイトウの名で知られています。なお、最近も次世代Pixelシリーズとなる、Pixel 2で「Walleye(淡水スズキ)」、Pixel XL 2で「Muskie(アメリカカワカマス)」が使用されていることが発覚したばかりです。

実際のTaimen(イトウ)
Pixel 2よりも大型のPixel XL 2に、Walleyeも大きいMusukieのコードネームが使われていることから、世界で最も巨大なサケ類に属するTaimenの名を冠するスマートフォンについては、少なくともファブレットサイズになるのではないか、という見立てが出ています。
なお、GoogleがMotorolaと共同開発した6インチのNexus 6は、「Shamu(シャチ)」のコードネームで知られています(Nexusブランドはすでに終了)。
現時点でスペックなどの詳細は不明ですが、最近Googleが尽力しているPixelシリーズとは別のラインナップとして展開されるとのことです。ちなみに、Appleは独自開発しているCPU「A~」シリーズのコードネームに、「Fiji」や「Twister」といった台風に関する単語を用いています。
Source:PhoneArena
Photo:Flickr-Bong Grit
(kihachi)
著者情報
iPhone Mania編集部
iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!
iPhone Mania編集部ライター: kihachi の記事一覧