取り込んだ音楽をiPhoneに同期できる「iCloudミュージックライブラリ」とは?
			
	
 
		
			
目次
iCloudミュージックライブラリについて知りたい
 
 
「iCloudミュージックライブラリ」は、楽曲やプレイリストをクラウド上に保存し、同じApple IDでiCloudにサインインするすべての端末で楽しめる機能です。
 
これまでは、iPhoneに取り込んだ音楽を転送するには、パソコンに接続してiTunesを使う必要がりましたが、このサービスを利用することで、iCloudを経由してミュージックライブラリを同期できるようになります。ストレージ容量の少ない端末でも、iCloud経由でストリーミング再生することで、本体の容量を圧迫することなく音楽を楽しめます。
 
iCloudミュージックライブラリは、Apple Musicの利用権(メンバーシップ)が有効の場合に利用できるサービスで、利用するためにはApple Musicに加入する必要があります。
 
iCloudミュージックライブラリをオンにする
- 
STEP1 「設定」→「ミュージック」 
- 
STEP2 「ライブラリを同期」をオンにする 
 
1
設定アプリから、ミュージック設定を開く
 ホーム画面から「設定」を起動し、「ミュージック」をタップします
ホーム画面から「設定」を起動し、「ミュージック」をタップします
 
 
2
「ライブラリを同期」をオンにする
 「ライブラリを同期」をタップしてオン(緑)にします
「ライブラリを同期」をタップしてオン(緑)にします
 
 
 iPhone内にある楽曲を残すかどうかを選択します
「ミュージックを残す」を選ぶと、今iPhone内にある楽曲をiCloud上に保存されたライブラリに追加して結合します。「削除して置き換える」を選ぶと、今iPhone内にある楽曲は削除して、iCloud上に保存されたライブラリをiPhoneに取り込みます
iPhone内にある楽曲を残すかどうかを選択します
「ミュージックを残す」を選ぶと、今iPhone内にある楽曲をiCloud上に保存されたライブラリに追加して結合します。「削除して置き換える」を選ぶと、今iPhone内にある楽曲は削除して、iCloud上に保存されたライブラリをiPhoneに取り込みます