2016年11月4日17:43公開 / 2016年11月4日20:46更新

読了まで 211

MacBook Proにも!USB-CをMagSafeにできる「Snapnator」

snapnator magsafe macbook


 
先日より順に発売開始となった新Macbook Proでは、これまでMacBookでおなじみだったMagSafeが廃止され、USB Type-C(USB-C)ポートでの充電となっています。しかし、磁石で簡単な着脱が可能だったMagSafeを懐かしむ声が多いのも事実です。そんな高いニーズを受け、クラウドファンディングKickstarterに「Snapnator」が登場しました。

USB-CがMagSafeに変化!

磁石の特性を活かし、近づけるだけで充電ケーブルが接続でき、負荷をかけるだけで外れるという優れもののMagSafeも、結局USB-Cの波には勝てませんでした。
 
しかし、新MacBook Proより全面実装されたUSB-Cは転送速度こそ速いものの、充電のためにポートに端子を「挿し込む」という、これまでのMacBookユーザーには慣れないモーションが必要となるため、違和感を覚えるユーザーも少なからず存在します。
 

snapnator magsafe macbook

MagSafeと違い、USB-Cではこんな「事故」も起きてしまう


 
そこで登場したのが「Snapnator」です。USB-CをMagSafeのようにしてしまえる(実際にMagSafe端子が使えるわけではない)ため、新MacBook Proのみならず、他のラップトップやChromeBook、Google PixelなどUSB-Cポートを搭載するデバイスであれば、ポートをMagSafe化できます。

一瞬で募集額に到達

執筆時点で、目標額25,000ドル(約250万円)に対し、53日を残してすでに45,000ドル(約450万円)が集まっていることからも、MagSafe復活を望むユーザーが多いかがよく分かりますね。
 
snapnator magsafe macbook
 
価格は29ドル(2,900円)で、発送時期は2017年1月となっています。
 
なお、すでに同様のアクセサリーとしてGriffinからも「BreakSafe」が登場していますが、こちらは消費電力(ワット数)の関係から新MacBook Pro(15インチ)には使用できません。
 

 
 
Source:Kickstarter,9to5Mac
(kihachi)

著者情報

iPhone Mania編集部

iPhone Mania編集部です。iPhone、MacなどApple製品が大好きな国内外のライターが集まり、2013年から記事を執筆しています。Apple製品の最新情報から使い方、お役立ち情報まで、幅広くお伝えしていきます!

▼ 最新情報を受け取る

Twitterで最新情報をみる
Facebookで最新情報をみる
IMアプリをインストールする
feedlyで最新情報をみる