ソフトバンク、LTEで「放送」する技術を実証実験!プロ野球の試合で映像配信
ソフトバンクは、LTE通信を使って多数の端末に同時に映像を配信する技術「LTE-Broadcast」の実証実験を行なうと発表しました。
LTEで映像配信しても回線負荷が低い「LTE-Broadcast」
通常のLTE通信は、1対1での配信(ユニキャスト)であるため、利用者が多くなると回線にかかる負荷が大きくなり、映像の遅れなどの問題が生じます。
これに対して「LTE-Broadcast」は、1対多(マルチキャスト)の配信が可能となるため、利用者が多くなっても回線負荷が大きくならず、映像の遅れなどが発生しにくいのが特徴です。
プロ野球の試合で映像配信の実証実験
実証実験は、9月17日から19日の3日間、福岡市のヤフオクドームで開催される福岡ソフトバンクホークス対オリックス・バファローズの試合で行われます。
実験では、球場内にカメラを5台追加設置して撮影したマルチアングル映像を、専用アプリをインストールした実験用スマートフォン(シャープが提供)に配信します。
各日100人、計300人の一般客が実験に参加し、参加者には、試合終了後に使い勝手や映像の品質についてアンケートを依頼する予定とのことです。
コンサートやスタジアムでの活用に期待
ソフトバンクは「LTE-Broadcast」について、コンサートやスタジアムのように多くの人が集まる場所での活用が期待される、と発表しています。
ソフトバンクは先日、大容量データ通信を低価格で提供するプラン「ギガモンスター」の提供を発表し、auとドコモの追随を呼び、大容量データ通信プランが出揃うきっかけを作りました。
データ通信量を気にせず利用でき、スムーズな視聴が可能な映像配信が一般的になれば、新しいサービスの創出などが期待できそうです。
Source:ソフトバンク
(hato)